日曜料理劇場#28:おうち納涼会(焼きそば、お肉、豚汁、おつまみ)
先日の日曜は送り火でした。
以前住んでいた所ではこの時期になると自治会で「納涼会」なる催しをやっていました。
自治会費を使って食材や飲材を揃え、マンション住人の有志の方たちが鉄板や大鍋を使って振る舞うと云うもの。
子どもの頃は友だちと納涼会に参加して飲み食いしながら楽しんだものです。
引越し先ではそんなものはないし、コロナの影響で盆踊りも出来ません。
だからせめて雰囲気だけでもと「おうち納涼会」をやろうと自分が言い出しました。
奥さんにはたこ焼きを作ってもらい、自分は焼きそばとお肉と豚汁とじゃがバター、そしておつまみを。
ここ最近は主食、主菜副菜そして汁物とフルセットで作る機会が少なかったので"料理の鉄人"のような忙しくも楽しい時間でした。
リミットが18時半と決まっており着手開始は16時半……下ごしらえに手間取り、刻々と時が過ぎて参ります。
シェフ、焦っております(笑)
最後まで悩んだのは"焼きそば"
焼きそばなんて、なのですがたこ焼きがソースか醤油なので味は違うやつにと"上海焼きそば"にしようとしたのがいけませんでしたね。
ソースもオリジナルでオイスターソースをベースに細かく味を見ながらやってましたら"ちゃんぽん"みたいな味になってしまいました(笑)
…次はオリジナルでちゃんぽん作れるんじゃないかと思います。
今回は豚汁と、奥さんの絶品たこ焼きの、じゃがバターの画像は無いのですがお肉と焼きそばと、あとおつまみ。
お肉は、豚タン塩焼き、砂肝をグリルで、あとはフランクフルトっぽいウインナーを。
おつまみは、みんな好きな"ししとう"を素焼きして、ちりめんじゃこと鰹節で和えてみました。
オトナはお酒も進み、息子も…コドモはオトナのおつまみ好きですから良く食べ進めておりました。
夏な日に、こう云う事をするのも楽しいものですね。
今書いて思いましたが「料理劇場」ってこう云うモノなんじゃないだろうか。
…次回も一品で攻めます(笑)