![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38342982/rectangle_large_type_2_8ecbf902443caae3f6ec8a0be67e1097.jpeg?width=1200)
日曜料理劇場#45:アマトリチャーナ
44回目からかなりお久しぶりな劇場です。
※今回はデュエルしません(笑)
(何それって方は #日曜料理劇場 の新しい記事を見てください。)
「家にあるモノで思いつく何かをする」
家庭料理の原点に奇しくも戻って参りました。
相変わらず麺好きの息子はパスタと云えばパパだと思っているようで、僕が休みの日にキッチンに立つとパスタが入っている筒を出して来ます(笑)
と言う事で「本日もパスタ」でございますよぉ。
今回はイタリア家庭料理としても有名なアマトリチャーナ。
ベーコンとタマネギのトマトソースです。
似たモノでポモドーロがありますが、それは主役の違いにあると言えます。
(トマトのイタリア語がポモドーロです)
あくまで僕のレシピになりますが、ご紹介します。
1.少量のニンニクを入れて香りを出す
2.ベーコンとタマネギを炒める
3.白ワインを少し入れてしんなりするまで炒める
3.コンソメパウダーを2人前で1個投入
4.2人前で200cc水を入れて、やや煮詰める
5.タマネギにややトロみが出たらトマト缶投入(お好み)
6.薄くパルメザンチーズを振る
7.茹でたパスタと融合!()
味の調節を省いてます、適宜塩コショウ等を使います。
こんな感じですね。
チーズをたっぷりする方、ニンニク使わない方、唐辛子を入れる方、コンソメを入れない方、煮詰めない方…と色々なバリエーションがありますのでご参考ください。
チャームポイントはパスタソースに予めチーズを入れてしまう事ですかね、僕の場合はあくまで風味です。
あとはトマト缶を最後に持ってくのは、酸味を残したい気持ちの現れです(笑)
今回は割と見た目も上手に出来た気がします。
息子は当然出来たら「イェーー!」と大喜び。
"フライングいただきます"してました(笑)
…個人的感覚として乳幼児期から未就学までに特に必要なのは、「遊び」「生活の基礎」「食育」だと思います。
パパは料理しない(出来ない)と云う方が居ます。
パパの子育ての中で重要視されない(この食の部分だけ語らない)方も居ます。
もちろん楽しまれてるパパも居て良く拝見させてもらってますよ。
分担や得意分野を活かす事は大切です。やってらっしゃるけど載せる程ではないと言う方もきっと大勢いると思います。
ただ色々語られて努力もされて発信もしてるなら「料理も載せようよ」と(笑)
僕は難しい事しなくて良いんだから「やろうよ」ですし、本当に無理でも「食べる」にも注視して欲しいですね。
知ると以外と面白いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![百舌鳥(もず)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46201246/profile_02f6f167a4ec28c24627ae67f30c5ffa.png?width=600&crop=1:1,smart)