MIDI変換格闘記1
どうも、まぐです。
この企画、noteに書くのは初なのですが、長い間苦戦しているテーマでして。今回、予想外なところから光が差してきたので簡単に書こうかと。
キッカケは所属する団体であるNPO法人Music Planzの理事長から依頼がありまして。
「KORGのmonotron、MIDI改造出来ないかな?」
参考ホームページを教えてもらい、内容を確認したところ、要約すると以下のようなシステムでした。
・MIDI信号をフォトカプラで変換し、ATtiny85にて受信
・0-5V信号に変換して、monotron のCV/GATE回路に入力することで、MIDIキーボードで演奏できるようにする
アナログ回路自体はまあ経験があるので良いのですが、マイコンを弄るのは数えるほどもない、というか、一回しかなかったんですよね。
とはいえ、参考ページに電子回路図もアセンブリのプログラムらしきものも記載されてる…出来るかな?
そう思い、早速必要具材を購入したんですね。それが2019/12月の話です。
ええ、このあと地獄を見ることになりました。
(続く…)