m3do

システムの仕事していますが、技術は弱いです。 話を聞くのは好きですが、発信することは苦…

m3do

システムの仕事していますが、技術は弱いです。 話を聞くのは好きですが、発信することは苦手です。 最近娘が生まれて人生の生きがい見つけたので、色々頑張っているところです。

最近の記事

クラウドファンディングDemodayでプレゼンしてきました!よう頑張ったほう!

先日の記事で現在挑戦しているクラウドファンディングについて、オンラインイベントでプレゼンすると告知させていただきました!御覧になっていただいた方がいらっしゃったらこの場を借りて御礼させていただきます。ありがとうございました!当日の様子について、今日は振り返ってみます! プレゼンで大事なことは、やっぱり事前準備9割だね。当日の発表は、80人以上の視聴者の前での発表ということもあり緊張しましたが、何とかやりきることができました! 達成感も感じられましたし、家族で楽しい時間を作

    • 【あと1週間!】クラウドファンディングに挑戦中!紹介ページ作成中の秘話紹介。

      早いもので、クラウドファンディングを開始してから1週間以上経過し、公開終了まで残り6日間となりました。本記事では、これまで記事を読んでくださった皆さんにも、お伝えしていなかったクラウドファンディングページ作成時の裏話を記事にまとめてみたいと思います! 最初考えていたこと。視覚に訴える=動画でしょ。以前のクラウドファンディングのnote記事の中で、クラウドファンディングページにおいて、意識したい点として、下記2点をあげていました。 人は文字を読まない。視覚に訴えるインパクト

      • あらためてリアルタイムメモって何だっけ?のメモ

        ①アウトプットの筋トレ。・アウトプットをする上で、「他人に伝えるハードル」は高い。 ※どう伝えたら面白いか、どうやったら伝わるか。 ・軽やかにアウトプットするためには普段から筋トレする必要がある。 ・シンプルなアウトプットから始める。その一つの鍛錬がリアルタイムメモ 筋トレが目的である場合のリアルタイムメモの性格 ・とりあえず出力 ※誰かに見せるというのは考えない自分だけのアウトプット。 ・その場の試行錯誤をメモする ※できるだけその場でリアルタイムに気ままにメモす

        • 【ついに公開】クラウドファンディング挑戦開始!12/12(土)のオンラインイベントでプレゼンします!

          こんばんは3℃です。宣伝になってしまいますが、企画構想からおよそ1か月半、遂にクラウドファンディングのプロジェクトが公開となりました!! これまで、様々な観点でクラウドファンディングへの挑戦を記事にしてきましたが、いよいよ公開となりました。公開までにサポートいただいた全ての方に感謝するとともに、公開終了日の最後まで、出来ることは全力でやって駆け抜けていきたいと思います! 【告知】12/12(土)にプレゼンします!! 2020/12/12(土)にオンラインのイベントで今回私

        クラウドファンディングDemodayでプレゼンしてきました!よう頑張ったほう!

        • 【あと1週間!】クラウドファンディングに挑戦中!紹介ページ作成中の秘話紹介。

        • あらためてリアルタイムメモって何だっけ?のメモ

        • 【ついに公開】クラウドファンディング挑戦開始!12/12(土)のオンラインイベントでプレゼンします!

          クラウドファンディングプロジェクトの「魅せ方」で大事なこと。私なりの答え。

          こんばんは。3℃です。前回記事にて、決定したクラウドファンディングの企画についご報告しましたが、今回は掲載するプロジェクトページの執筆にあたって私なりの学びを記事にまとめたいと思います。 クラウドファンディングの「魅せ方」において大事だと思ったこと以前、他のプロジェクトを調査して、利用者目線に立ったときに、特に大事だと思ったポイントは、下記の2点であった。 ①プロジェクトのシナリオ(どんな人が、どれくらいの熱意をもってプロジェクトを企画しているか) ②納得性(なぜ良いのか)

          クラウドファンディングプロジェクトの「魅せ方」で大事なこと。私なりの答え。

          私がクラウドファンディングに挑戦する企画!ついに決定!!

          こんばんは、3℃です。 前回記事までは、企画構想中であったクラウドファンディングの企画がついに決定しました!ので、そのご報告です!! 色々と紆余曲折はあったものの、家族の時間をより良くしたいという強い想いだけはブレることなく、企画を確定することができました! ざっくり3点で要約すると、下記の通りです。 1.イヤイヤ期を楽しく解決する! 2.AR(拡張現実)を使った子育て支援アプリ! 3.ARモデルに実際に会える工夫がある! 企画に思い立った背景1才11か月になる娘が

          私がクラウドファンディングに挑戦する企画!ついに決定!!

          怒涛の1か月半を振り返ってみた。「犠牲」が「原動力」に変わった話。

           こんばんは。3℃です。参加しているプロトタイピング×アウトプットを鍛えるプロトアウトスタジオに入学してからの1か月半を振り返ってみたいと思います。入学前→入学後でおきた変化、自分に対するレビューをまとめます。何より、学んだことや感情の変化を風化させずに、しっかり記録しておきたい。というのが、今回の記事の目的です。 いつかこの記事を見返す自分へ。 自分の性格上、きっと日々の業務に忙殺されて、「仕事を効率よくさばく」という感覚で仕事をしがちだと思う。半年後、この研修のことも忘

          怒涛の1か月半を振り返ってみた。「犠牲」が「原動力」に変わった話。

          私がクラウドファンディングに挑戦する企画について、皆さんどう思いますか?

          こんばんわ。3℃です。先週書いた記事でもご紹介しましたが、現在クラウドファインディングに挑戦しています。今日は現段階での構想についてのアップデートと、利用者になる想定の方々にヒアリングしてきた結果を記事にしていきたいと思います。 クラウドファンディング制作物の現状報告 これまで「イヤイヤ期をウキウキに変える」プロダクトを制作物としようと考えてきましたが、2点考慮したい点が増えました。 1.「万人受け」より「深く刺さる!」を意識する。(イヤイヤ期全般の解決よりも、少し狭い課

          私がクラウドファンディングに挑戦する企画について、皆さんどう思いますか?

          クラウドファンディングプロジェクトで「良いな」と「惜しい」の差を考察する

          こんばんわ。3℃です。先日私が現在参加している研修の最終制作物で作りたいものを紹介しましたが、私が作りたいモノの主旨に共感してもらうことを目的に、クラウドファンディングをゴールとしています。 ということで、少しずつクラウドファンディングについて勉強していきたいと思いますが、今回は国内最大級のクラウドファンディングサイトのCampfireのプロジェクトを眺め、「良い」と思ったプロジェクトや、「惜しい」プロジェクトの特徴を整理し、自分のプロジェクトで気を付けたいことをまとめたい

          クラウドファンディングプロジェクトで「良いな」と「惜しい」の差を考察する

          初ハッカソン参加!回顧録

          カラオケハッカソンに参加した。初めてのハッカソン参加だったため、良かった点、こうしたらよかったと思う点など、振り返ることにする。これからハッカソンデビューを控えている方や、未来の自分向けに参考になればと思ってます。 さっそく振り返り。ニューノーマルな時代のカラオケをテーマに1dayのハッカソンでした。アイデア発想からモノづくり、発表までサクッと1日で出来て楽しめました。 時系列で振り返りをしてみます。 10:00 オープニング・アイスブレイク ワクワク。どんな感じ進行し

          初ハッカソン参加!回顧録

          私が作りたいもののご紹介。

          現在参加している研修の最終制作物としてのアウトプットを検討している。自分が何をつくるべきか色々考えてみたので、最終的にこれにしようと思っている案と、その案に至った過程を記事にしてみようと思う。 最終制作物の概要「娘のイヤイヤ期を、家族みんなにとって幸せな時間に変えたい」が、コンセプトの最終制作物をつくりたいと思っています。 私には現在1歳10か月の娘がいますが、最近イヤイヤ期に突入しました。 何を言っても、「いやだ」、「違う」、「自分でする」、の繰り返し。私も妻も、ついつ

          私が作りたいもののご紹介。

          好きなものだけで自己紹介。自己偏愛マップ。

          はじめましてm3doです。note初投稿です。週末はブタ草の花粉と娘のイヤイヤ期と研修の課題と格闘しているアラサーです。 はじめてですので、自己偏愛マップなる好きなものをひたすら書き起こしたマップを作成し、自己紹介したいと思います。また、好きなものから見える自分を簡単に分析してみようと思います。 偏った愛。偏愛。偏愛マップというネーミングからも、他人からの評価や協調性などを何も考える必要がなく、自分が本質的に好き好んで欲しているものを、とにかく書き連ねてみれば良いんだと思

          好きなものだけで自己紹介。自己偏愛マップ。