
似合うねぇ〜。【X-H1+XF18-120 LM WR PZ F4】
どうも元E4ユーザーで現H1.M1ユーザーのMasaです。
まずはこちらの写真をご覧ください。

世界にも数人しかしないであろうこの組み合わせで2年ほど、写真も動画もこれでやってました。
そしてこれが現在はこうっ!

似合うねぇ~。
いや似合うだけじゃなくて、実際持ってる感覚のバランスも良くなったおかげか、撮影中の重さはE4から比べても大差ないか、むしろ大きいグリップのおかげで前よりこのレンズを扱いやすくなったように感じています(最近では縦グリを常用しているのでグリップ感マシマシ)。
…あくまで撮影中は。ですが。
なんだかんだ言ってもE4が約400g
H1が625g。
Aps-cのFUJINONレンズならE4に単焦点を付けるのと素のH1の重さがどっこいどっこいなわけで。
そして撮影していない時。
これは撮影スタイルにもよるとは思いますが、僕みたいに海外在住で、治安の悪いところだと、首からカメラを下げて歩いた日なんかは80%ぐらいの確率でパクられます(自分調べ)。
よっぽどビビりながらキョロキョロ撮影するかすれば大丈夫だと思いますが、そんな怖い思いをしてまでスナップを撮る気になんかはなれまいて。
そんなこんなで僕の場合、基本カバンに入れているんですが、やっぱりダンチで重いっす。
そもそもE4のときはこの小さいカバンに入ったので良かったのですが

H1だとちっさいカバンに入らない
↓
カバンを変える必要がある
↓
カバンも重くなる。
つまりカメラだけでなくカバンを含めた総量が増した分、より重さを感じるのは当然のこと。
まぁこればっかりは慣れていくしかないですな。
とはいえ…
やっぱりこういう一長一短があるからカメラ選びは面白いですね。
そして改めてE4の大きさであのスペックは魅力的だったなーと思い焦がれる今日このごろ。
クラシックネガもあるしね。



E4ユーザーの皆さまが正直羨ましいです。
おめでとうございます。
そしてH1かE4の購入を検討している方。
2023年もまだまだオススメです。
2025年までH1を使い倒すつもりですので、長期レビューなんかもしてみたいですねぇ〜。
にしてもやっぱ富士の色は好きだなぁー