あなたの沼はどこから?私はMr.swingから
最近、ロングバケーションの記事が続いてて、ちょっと気分を変えるためにも宝塚関係のことでも書こうかと思います。
私の初観劇は、2010年宙組の「誰がために鐘は鳴る」
ここにも書いてあるように、
「ま、1度はホームで見てみましょうかね」くらいの気持ちで行きました。
もちろんハマることはありませんでした。
「楽しかった!また誘ってね!」で劇場を後にしたんです。
その後は、友達が宙組の男役さんのファンで会に入っていたこともあり、
ずーっと宙組ばかり見てました。
大空祐飛さんは退団され、凰稀かなめさんの代になっていました。
「銀河英雄伝説」これは新人公演まで見せてもらいました。
(今考えたら「新人公演見た〜い」って、よく軽々しく友達にお願いしたよな・・・)
「モンテクリスト伯」これは、なぜか?娘が見たがった。
ショー「Amour de 99!!-99年の愛-」のチョンパに感動!
で、忘れもしない2013年のとある木曜日。
この時はパートで週4日働いてました。
木曜と土日祝日が休み。
旦那は会社、娘は学校、何も学校の予定がない。
久々に自分のお休みでした。
じゃあ何しようかな?
と思った時、ふと(宝塚見に行ってみようかな?)となりました。
だけど、チケットってどうやって買ったら良いの?
今までは宙組しか見ておらず、会に入っている友達が全部用意してくれました。
とりあえずLINEしてみました。
「平日なら劇場の窓口に行けば当日券が買えるけど、心配なら公式HPから前もって買っていったほうがいい」
「もし、チケットがなくても劇場の入り口に行けば”サバキ”がいる」
※サバキについては割愛。ググってみてください。
当日券は心配なので、事前に公式HPからチケットを購入しました。
確かA席だったかな?
演目は花組公演
『愛と革命の詩-アンドレア・シェニエ-/Mr.Swing!』
お芝居とショーの2本立て。
(公式さんからお借りしました)「
正直、お芝居は覚えてない・・・
あ、トップ娘役 蘭乃はなさん演じるマッダレーナのドレスが豪華だった。
さすが宝塚だわ〜って感じたくらい。
で、幕間後ショーのMr.Swing!
ここで人生が180度変わる出来事が起きました。
幕開きの男役総踊りで、真ん中の赤いジャケットの人に釘づけ!
写真の数々はこちらをご覧ください。
えっっっっっっっっっっすごいカッコイイ!
終演後は熱に浮かされたようにフラフラと劇場を後にしました。
「無事見れた?」
と件の友人からLINEが来てました。
そこでこう返信しました。
「真ん中の赤いジャケットの人が気になった」
友達からこう返ってきました。
「あ、蘭とむだね。花組トップスター蘭寿とむ」
そうか、トップスターか・・・
帰りの電車の中で、めっちゃ検索。
こうして私は宝塚の沼へドボンして行ったのでした。