![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103656405/rectangle_large_type_2_648ca509c6d498b35ebdbf14f35c33de.jpeg?width=1200)
“開運”とは?コンセプトの裏側
こんにちは!
はじめての方は、はじめまして。
セイノ マリコです✧*。
前回、1回目のnoteを書いてみたらめっっっちゃ時間はかかったものの、意外と楽しく取り組めました!なのでこのイキオイがあるうちに、また書いてみます。
鉄は熱いうちに打つ!
【開運鍼灸RIRI】の“開運”ってどういうこと?
2回目は私のやっている女性専用鍼灸院【開運鍼灸RIRI(リリ)】の屋号について。
「"開運”ってどういうことなんですか?」
って、来た方や名刺などを渡した方によく聞かれます。
“開運”はウチのコンセプトとして設定しました。
まず、私は占いやスピリチュアルめいたことをしてる訳じゃありません。
2年ほど前、個人事業主として鍼灸師としてやっていこう!と決めた後、コンセプトを決めることに。
コンセプトとは、簡単に言うと提供する商品やサービスなどの【軸】となる概念。
ウンウン唸ってその軸となる部分を捻り出している時、フト鍼灸整骨院に勤めていた時代に考えた事を思い出しました。
「どうやったら人はお金を落としてくれるんだろう…」
⇩
「周りの人の金運を上げたら、私にもお金を落としてくれるようになるのでは!?💡」
私が好きでよく読んでいた【しいたけ.占い】のしいたけ.さんが本でこんな事を書いているのです。
人気運やブレイク運(金運も含む)って首筋や肩のラインの雰囲気に表れるのです。女性だと「デコルテライン」といわれる場所も含まれます。
なぜそこに表れるかというと、これはぼくの意見なのですが、頭部も含む「顔」って、その人の看板なのです。今すごく人気がある人とか、波に乗っている人って、イメージでいうと「顔が何ワットかの明るさで輝いている」感じなのです。その顔の輝きを支える土台が、首筋や肩のラインなのです。体のこの部分は「他人から見られる」ことによる独特の緊張感が表れてくる場所でもあるのです。
これ、面白いし治療メニューに落とし込めそうだな~と思い、頭に残っていたのです。いわゆる「オーラがある人」やモデル、芸能人などの重要な「顔」を支えているのは肩やデコルテラインです。
しいたけ.さんは
”何らかの理由があって今運気が巡っていない人って、首筋や肩のラインが「ボテッ」としている。 省略 逆に、今調子が良くて「多少無茶苦茶してでも楽しんでやろう」と思っている人は、このラインが「俺を見ろ」という状態になっています。“
と言っています。
確かに、私は常々思っているのですが姿勢を良くした状態で落ち込むのは難しいのです。
なんか調子悪い人、落ちている人、自信のない人というのは、大概背中が丸まって下を向いていることが多いです(肩が内に巻いている)。
そうするといつの間にか、繋がっているフェイスラインもたるんできます。
なので、顔や首肩、デコルテラインをケアすることで
姿勢を良くして、胸を張れるようにする➡何となく気分が良く、行動したくなる➡人気運や金運も巡ってくる☆=「開運」
という人を増やすお手伝いをしよう!という感じでコンセプトが「開運」となりました。
結局は他人に親切にするのも周りの幸せを願うのも、自分の為。それで良いじゃん!
しいたけ.さん曰く、そもそも人気運や金運というのは「コミュニケーション運」の一種なんだそうです。
そしていわゆる「お金持ち」と言われる人はざっくり言うと
◎外向性がある(フットワークが軽い、好奇心旺盛)
◎数を打ってチャンスをつかむ人
が多い傾向があります。
こういう人を周りに増やしていけば、私もお金が周ってくるかも!?という‥ちょっと邪な考えがこの「開運」コンセプトのスタートです、すいません‥。
でも
「情けは人の為ならず」ということわざは、”他人に親切をすると相手だけじゃなく、巡り巡って自分にも良いことが起こる“という意味です。
神社でお願いごとをする時には、“自分が幸せになるように”ではなく、”周りの人々や世界が幸せで平和になるように”と、祈ると良いと聞いたことがあります。
例えば自分が会社員だったとして、勤めている会社や取引先が倒産したらいきなり雇用がなくなるわけです。だから、周りの景気が良くないと、自分にまで不幸な状況が巡ってくる。
やはり、自分だけが幸せになるのは難しい。
チャンスやお金を運んでくるのはヒトなんです。
まとめ
◎運気の良い人とは姿勢がよく、行動力がある。
◎幸せになりたかったら、自分の周りの世界や人々に幸せになってもらおう。
いや~~この「運」に関することは、私は好きだし興味深いテーマなので、とめどなく語れちゃいます。いくらでも派生できるし。
ちなみに最初「開運鍼灸RIRI」と、屋号を考えた時は(宗教っぽい‥とか思われて引かれないかな‥)とドキドキしていたのですが、意外と怪しげな感じに受け取られたりしません。
ターゲットである女性は「占い」やこういう単語が好きな方が多い。
「“開運”という言葉に惹かれて来ました」という方はいますが、怪しい雰囲気のお客さんも来ません。
“RIRI(リリ)”の方は私の飼っている猫♀“リー”ちゃんと♀“リン”ちゃんから取りました🐾
店舗はできてからは3匹目の♀“リリィ”もやってきました。
「しいたけ.の部屋」はとても面白い本なので、ぜひぜひ読んでみてください!
占いに関わる内容だけでもありません。悩んだ時のちょっとしたヒントになったり、寄り添って話を聞いてもらえるような感じです。
ここまで読んで頂いて、どうもありがとうございました♡
セイノ マリコ
![](https://assets.st-note.com/img/1682142315736-ArEcYM0n6I.jpg?width=1200)