![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158944250/rectangle_large_type_2_811f3d9a6f8289895a5331d87f84fbce.png?width=1200)
【働きたくない病】ずっとお世話になっているコーチに背中を押してもらった話
自分が、本業以外の場所で生きていく上で、謳い文句にしているのが、
移住・転職からの複業ワーカー
ってやつでして、擦りに擦りまくっているわけですが、正直その中の「転職」については、結構雑に決めてしまったので、苦しんでいるし、成長もなかなか感じられずにいる状況で。
特に、関西に出てきてから感じるのは、主語を言わない人多くない???ってことで、これが未経験転職組にはなかなか難しさを覚える原因でもあります。
関西人の強い口調で、主語なしで怒られようもんなら、「私は今なにで怒られているのかわからない…そのわからなさでさらに怒らせてしまうよね…どうしよ、なんて答えよ」と脳内で1人会話が始まり、
1人会話をしているうちに、「早く答えろよ、黙ってればいいと思ってるんかぁ???」と詰められる日々。
…非常にハードな日々です。
正直、自分のやりたいことって、コミュニティ運営だったり、たくさんの人の居場所をつくること、残し続けること、っていうかなり都市計画・まちづくり寄りのことなので、
実施設計と監理業務だけを担当している今の本業は、
怒られなくったって辛いものである。
というのが真理。笑
そんなこんなで、
特に怒られまくっていた時期に、もう無理助けてほしい…と思った私は、1年以上お世話になっているコーチに気付いたら連絡を取っていました。
SHEって1on1コーチングなくなりました…?
〇〇さんと1対1でお話したいです…🥹
全然別で料金お支払いするので、本格的に仕事辞めたくてその作戦会議的なコーチングをしてほしい気持ちです!!!
送ってしまってから、ちょっとだけ後悔したりなんかして。
だって、私は120%本気で本業に向かったことがないし、嫌いだから頑張れないという、ちょっとした逃げの気持ちもあったりなんかして。
でも、そんな私の気持ちを受け止めてくれて、無事、久しぶりに1on1コーチングをしてもらえることになりました。
仕事を辞めることは逃げなのか?
仕事を辞めて、次のステップに行きたい自分。
そんな自分の気持ちを止めるものはなにかと聞かれると、「今まで逃げたことがない」「金銭的な不安」の2つでした。
金銭面はまあ仕方ない。なんとかしよ。
正直、金銭的不安に関しては仕方がないというか、環境を変えまくったから、どうしても出費がかさんでいて、余裕がないのが実情です。
(簡単に移住したよ〜!なんて言ってるけど、去年の春だけで50万円近く金飛んでます。一級建築士の資格登録だけで10万弱飛んでるのは、いまだに許せないが。)
(あとカメラマンを目指す費用もたくさんかけたし、デビュー後も機材でうん十万は軽く飛んでいる。でも収入は微々たるもの。笑)
生きて行く上でお金は必要だし、やりたいことを目指すためには、財源はちゃんと確保しとかないとね〜なんて話をしてもらいました。
本当にね、お金に振り回されるのが人生だ。
今まで逃げたことがない
これを言うとちょっとだけ嘘になるんだけど、まあでも逃げたことのない人間でした。
余談ですが小5の頃、
ドッジボールのクラブチームに入っていました。
本番弱すぎてレギュラー外された時、もう来年はやらない!って言ったくせに、新年度に「まだ1枠だけ余ってる」と言われ、結局最後まで続けたという過去があります。
小6の時は、北海道ベスト4まで行くぐらいには強豪のチームでちゃんとレギュラーでした。
逃げないっていいことあるなって思ったのがその時。
そんなこんなで、部活でフルシカト喰らったり、付き合ってない異性の友達からDV喰らったり(これをDVと言うかは謎だが)、そんな経験があっても、距離はおいても逃げることはなかったです。
でも、今は初めて逃げたいと思っている。
楽しい方へ行きたいと思っている。
逃げるということが、私には未知のことすぎて、その選択をするのが怖いと思ってしまっていました。
続ければいつかは自信がつくはず。
自信がつくまで頑張れていない私が、辞めるという判断をするのは時期尚早なのではないかと。
そんな私の言葉を聞いたコーチは、
「我慢して続けたら、まなみんはどんなときに自信がついてると思う?」と聞いてくれました。
考えてみると、それはわからなくて。1年半で苦手だなってことを理解したのに、それからさらに頑張ったところで自信がつくのだろうかと思いました。
「続けても自信のある状態になるかは未知ってことだよね?
続けても辞めても未知なんだったら、自分のやりたい方に行けばいいよ。それは逃げじゃない」
と言ってくれました。
いやあ、ハッとしたな。
そうか、どっち選んでも未知なのか。と。
逃げじゃないよとハッキリ言ってくれたことにとても救われました。
逃げじゃなくて自分のための選択なんだ
そう思うと、すぐに動き出したい気持ちが出てきました。
とはいえ、きっと4月いっぱいぐらいまでは仕事にキリがつかないし、そのタイミングまではまだやったことのない仕事だからやりきりたい気持ちもある。
でも、次に進まなきゃのほうが強くなったんですね!
本当に人に頼ると言うのは、絶大な効果を発揮しますね。自分でもびっくりするぐらい背中を押されました。
そんなことを書き出しているうちに1週間が経っていたのですが、
ライターとして、空間デザイナーとして面談の予定を組み立てるところまで進んでいます。
早い。笑
お仕事ではないことも、そこそこ頑張ってみたりしております。
ということで、総括。
背中を押してもらったので、もう前に進むのみ!
仕事辞める宣言するまで、あと⚪︎⚪︎日!!