![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132029251/rectangle_large_type_2_c4a62712fa94dceb9ca063f572bc66c9.png?width=1200)
ロラゼパム×コンサータ。
大学入試一次試験を受けて来た。
今日はいつもであれば何かと狼狽えるであろう出来事がいくつかあった。
•財布を忘れて来てしまった。
•時計を忘れて来てしまった。
•髪を縛るゴムを忘れて来てしまった。
•大学構内のトイレが詰まっていて、UN!が爆発したの?とでも聞きたくなってしまうような、大惨事光景をガン見してしまった。(←これ、見つけたの私で良かったね(笑)絶対高校生とかメンタル抉られるでしょ…)
これだけいろんな事が重なれば、いつもであれば何らか狼狽える。
態度に出さなくても、脳が興奮状態になってしまい、何かしらかに影響が出てしまって大事な事がさらに抜け落ちる事は本当にあるあるだ。
今日の入試では、初めからコンサータ27mgを入れて試験を受ける事は決めていた。
だけど最近、少しストレスがかかると身体が震えたり、背中や胸の辺りがピリピリ痛んでしまう事がかなりあったので、ロラゼパムという安定剤のような物も貰って来た。
コンサータだけの時もいい感じだったけど、ストレス耐性がアップしている状態だったのか、自分で落ち着けようとあれこれしなくても、思考がちゃんと0位置に戻る感覚があった。
一瞬ブレても、意識せずとも定位置に戻る感覚が強まった感じがする。
コンサータだけの時は、そもそもそこまで頭が煩いとは自覚していないので。
「頭の中が静か」という感覚はイマイチピンとは来なかった。
しかし今日は明らかに、静けさを感じる事ができる。
…まさか、この組み合わせは最強なのでは?
などという事を考えているのですが。
この大学の試験。
1つ良くできたからとて、4次までやる長〜い試験なので、せいぜい油断せず、気張らず、ゆるゆるとやっていこう。
薬の効果を感じる度に、いろいろと大変な脳の人なんだな…と我ながら思ってしまいます。