見出し画像

2025年のnoteの使用方針

どうもです。
りくすです。
昨年から初めたnote。
やってみて分かった事もあり、今年は使い方を変えていこうと思います。

伝える事に慣れる

一番やりたいことはこれです。
少し前に"技術で話している"と書きましたが、それは今も同じです。
伝えたい情熱はあまりない人です。
伝えたい事がある時に、諦めることも多いです。

今年は「伝え慣れ」をしていきたいです。
(…そもそも、↑の文が、上手く伝えられてない)

書きたいけど見せたくないのは有料で

主に自分の愚痴などです。
たまにものすごく落ち込む事があります。
そんな時はnoteに書いたりするのですが、あまり人に見せるものではないのかなぁと思い始めました。
なので、そういう文章は有料部分にしようと思います。

また、自分のポートフォリオとかで自分の感想を書く時も有料部分にしようと思います。

週で一回以上書く

伝え慣れにしても、自分の事にしても、まずは書かないといけません。
でも、毎日はほぼ無理です。
そこまでの熱量がない、と昨年気づいたので。
なので、週一更新を目指します。
でも、分量は増えません。
自分の書ける量で書いていきます。

副業のポートフォリオにする

気づいたら一年半やってる副業のWEBライター。それのポートフォリオにnoteを使います。
ずっとYouTubeの台本作成をしてきましたが、昨年12月で辞めました。
今は別の仕事を受けていたり、応募をしています。
ただ、そろそろポートフォリオを作らないと!思い、noteを公開場所にします。

先ほど「見せたくないのは有料」としたのは、こういう理由もあります。

こんな感じで今年一年やってみようと思います。
途中で変更するかもしれません。
まぁ、やってみましょう!

ではでは。

#note書き初め

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集