![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155785644/rectangle_large_type_2_f4db84c900fbbf42515ff66473152553.jpeg?width=1200)
オープンキャンパス。
ちょっと前に職業訓練校のオープンキャンパスに行ってきました。
前途多難……(;´Д`)
かなり厳しいこと言われましたぜ。
変更が間に合わなくて私が見学したプログラムコースは就職率35%くらいだそうで、しかも「30代以上は企業が採用しない」とか「大学や専門学校で学ぶ人と競争になるから職業訓練校で一年学んだ程度では無理がある」って。
ふぁっ!??Σ(・ω・ノ)ノ!
「なんで職業訓練校にそんなコースあるの!?」って疑問に思っちゃったんだけど、どういう事???
そもそも一年では学びきれないような事を職業訓練校のコースに入れちゃうのは無責任なんじゃないっすか?
つうか、他の体験見学者も、みんな40~50代だったけど? 就職まで行き着けそうもない人まで受講させてるから、就職率がそんな惨憺たる結果になるのでは? 30代以上は選別試験で落とした方が良いんじゃねえのって思ったりもしたんだけど……それをやっちゃうと年齢で切る事になるから法的に問題があるのかな。
なんかモヤッとしました。
ちな、私は職歴を考慮してWEBライターの仕事を勧められました。
「小説家だったなら記事なんか簡単に書けますよ」って。
う~ん……(;^ω^)
確かに小説は出版社から販売して貰った経歴はあるけど(同人誌とか個人出版じゃないから一応プロだよ。でも)大学とかで文法とか習ってないしライターは難しいと思うよ……
つうか、霊感ガチ勢+反ワクの痛い人がWEBライターやってたからイメージが悪くて……
でも、他のWEBライターの皆さんは真面目にしっかり働いてらっしゃると思うので、変な人がひとりいたからって嫌な感情を持つのはいかんね。
さすがにWEBライターは断りましたが、ハロワの相談員の方に勧めて頂いたのでWEBデザイナーのコースを受講する事にしました。
私は元々各種画像ソフトも使えるし簡単な動画編集も出来るので、色々考えてそっちの方が良いですよと言われたし。
あと、オープンキャンパスに来てた人達、なんかちゃんとオフィス系っぽい服装の人が多くて、それを見て、私は事務職では不利だよなぁって思いました。職歴が漫画と小説と漫画原作と二ヶ月くらいずつしか続けられなかったバイトしかないわけで……ちゃんとした服装の人達は就職してた人達だろうし、あの人達と面接で比べられたら私は勝ち目がないよね。
最近は人と会う機会が多くて精神的にも疲れてしまい、どんより鬱が来てるんで「私はちゃんと職業訓練校に通う資格がある」と思って、変なところで安心してます。
粘着ストーカーが死んだ後、徐々に気分が軽くなって、四月くらいからはすごく調子が良くて「鬱は治ったかも」って感じだったんで、職業訓練校に通う資格は無いんじゃないかなと気に病んでたわけですが杞憂でした。
ちゃんと鬱だわ(;´∀`)
人と関わると悪化するわ。
私の場合、嫌な人のせいで悪化するだけでなく、良い人に親切にして貰っても「迷惑をかけているんじゃないか、失礼な事を言ってしまって嫌な思いをさせているんじゃないか」と気になって悪化するんで、人と接する機会が増えれば増えただけ鬱になるん。
職業訓練校に通う事でも悪化するだろうなぁ。友達が出来ても悪化するし、友達が出来なくて孤立しても悪化するよ。最悪……(;´∀`)
私、表面的には人懐っこい犬みたいな雰囲気の人なので、パッと見で良い人認定されがちで、無理して愛想よく振る舞ってしまい、疲れて鬱になって自殺したくなっちゃうから気をつけないといけない……
希死念慮が湧いてる時って特別な理由も無く死にたいからヤバイ。
まあ、病院に通いながら、無理しないで頑張ろう。