![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131571891/rectangle_large_type_2_15e5821b033d62d0c7be56142e1471c4.jpg?width=1200)
自分を大切にするができなかった理由
はるちゃんです。
私が私を大切にできなかった理由がわかった。
「自分を大切にしよう」
「自分が好きなことをしよう」
「自分に優しくしよう」
って何度も言われてきた
どんなところでも言われてた
スピリチュアル
カード
手相
オーラ
誰にみてもらっても絶対言われてた
それに「自由」ってワードも
大切にする!わかった!って思って
カフェに行って休んだり
マッサージに行ったり
休みを増やしたり
好きな服を買ったり
自分でこれが大切にしてることだって思ってた
でもなーーんかいつもスッキリしない
その理由がやっとわかった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131614731/picture_pc_1fd216d3abd8e446d8360d536c6ed00f.jpg?width=1200)
この本を読んで。
この前ふと本を買いたくて買った本の一つ。齋藤一人さんは知っていたけど本は読んだことがなくて、なんか目に入ったんだよね。
読み進める中で、一人さんは「自分はものすごい価値がある」など、自分のことを大切に扱っていた。
それに気づいた時
「あ、私は私を大切にしようと思ってても、自分が自分のことを大切と思ってなかったからできなかったんだ」
っておもった
自分を大切にしたほうがいいよ、大切にしてあげてって人から言われても、
私自身が自分のことを大切って思ってないなら
できるわけがないんだ
上部だけ大切にしても何も意味がなかった
それに気づいてからは、本を読んで読み終わってから自分を見る感覚が変わった
大切な自分
大切な自分の家族
大切な自分が作った仕事
大切な自分の近くにいてくれる人たち
全てが優しく見える
見える世界が違うってこんなことなんだなぁ
今までうまくいかなかった理由がよくわかった
自分で自分のことを大切だと認める
当たり前なのかもしれないけど、まずはそこからスタートなんだね