
グルテンフリーのパン
今、グルテンフリー生活と言うか、小麦粉を抜くとどう変化があるかなあと自分の体で実験中です。
でもパンが食べたい時もあります。
そこで小麦粉抜きで、グルテンフリーの物に入っていることが多い、xanthan gum キサンタンガムを入れずに美味しいパンが焼けないかなと、レシピを探していました。
日本の食パンのようなふわふわのパンではないのですが、ライ麦パンとか、イタリアのパンのような食感が好きな人は好きかもしれません。
材料
A
タピオカデンプン(タピオカスターチ) 120g
テフ粉(teff) 130g
米粉 120g (私はパン用ではなく、普通の米粉を使いました)
オートミール粉 120g
サイリウムハスク 20g
チアシード 大さじ1 ( ゴマをする感じですりおろして粉にしました。)
きび砂糖 大さじ3 (パンはほんのり甘味がある生地なので、甘い生地が嫌いな
方は砂糖を減らしてみて下さい。)
塩 小さじ1 1/2
インスタントドライイースト 小さじ2 私は赤いSafを使いました。
B
オリーブオイル 大さじ2
メープルシロップ 大さじ1
水 560ml 40度程に温めて下さい。

1)ボールにAの材料を入れて、ささっと混ぜ合わせる。
2)BをAに加えてよく混ぜる。
スタンドミキサーを使う場合は、3分ほど中〜速いスピードで混ぜる。
途中で一度止めて、ボールの横についた粉などを落として混ぜる。



はじめはドロドロッとしているので大丈夫かな?と思いますが、すぐまとまりやすくなります。
3)生地の上から、分量外のオリーブオイルをかけて、生地を扱いやすくします。
ベーキングトレイの上にオーブンシートをしいて、スケッパーを使い、生地
をボールから取り出します。
これは一回目に焼いた物で、全部を一つの大きなパンの形に形成しています。

そしてこっちは、1/3をバゲット風に細長くし、残りの2/3を1斤の食パンの型に入れています。
1時間ほど発酵させます。


1時間発酵させた後です。



200度に温めたオーブンで、バゲット型の方は25〜30分、食パン型と、大きな平たいパンは、40〜50分焼きます。





味はとても美味しかったです。ちゃんとパンの食感があって、匂いも小麦粉のパンのにおいに近いです。
主人と娘も美味しいって食べてくれました。
主人曰く、外は固くて、中はやわらいところが良いそうです。
このパンの味の方がちょっと甘さはありますが、食感はイタリアの、カラブリア州のカラブレーゼブレッドに似ています。
だからきっと主人もすごく好きなんだと思います。
今日は一応、バゲットもお店から買って来てあったのですが、グルテンフリーのパンの方が美味しいといって、こっちのパンを食べていました。
バゲット風の方を薄切りにして、オリーブオイルを塗って、塩を振り、トースターで焼いて、クロスティーニのような感じにしてみました。
それにチーズを塗って食べました。
これも美味しかったです。


今回私は粉を、家にあったタピオカスターチ、テフ粉、米粉とオーツ粉で作りましたが、組み合わせは色々あると思います。
ネットで見たレシピでは、タピオカスターチ、きび粉、玄米粉、ソルガム粉の組み合わせでした。
タピオカスターチの代わりに、コーンスターチや、片栗粉など。
テフ粉や、オーツ粉の代わりに、きび粉、ソルガム粉、キヌア粉、そば粉などなど。
色々試して自分が好きな組み合わせを探してみるのも良いかもしれませんね。