![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67881918/rectangle_large_type_2_7ebf5ee279f03faa9a02641f0ea28d34.png?width=1200)
New World
こんにちは。
今回はNew Worldのお話です。
歌の解釈は、人それぞれだからこそ面白いんだけど、人の作曲の解説読むの好きなので、私も書きますね。
1.はじめに
この曲は、去年に作ってすぐに各SNSにも載せていたので、経緯を知ってる人も多いかも?
最近友達がママになって、出産直後の「ねえこんな幸せある?」の言葉に心動かされて、親になった気持ちで1曲作りました😌🌹最近パパママになった皆さんと、新しい命たちに捧げます🤱【New world (未発表) / Lydia】#出産 #妊娠 #新米ママ pic.twitter.com/goDrwdSRk3
— 𝐿𝑦𝑑𝑖𝑎 (@lydiasoul) July 17, 2020
SNSにも書いたように、友達から出産直後に届いた一言目が「こんな幸せある?」という言葉で、なんて心動かされる言葉と瞬間なんだろうと心震えたまま、次の日にはワンコーラス、この曲が出来ていた。
正直私は出産したことがないので、実際のお母さん達の気持ちを想像することしかできないけれど、この曲は、これからこの世界を生きる真っさらに輝く命達に、私なりのラブソングとして書いた。
2.歌詞
自分でも気に入っている歌詞の一部を抜粋して、込めた想いを書きます!
その愛には勝てない この愛には勝てない
このフレーズは、母もこんな気持ちで私を愛おしく抱いてくれていたんだという「その」愛への気付きと、産まれたての命を抱えながら溢れる「この」愛おしい感情、愛情の連鎖を歌っている。
私は、愛って巡ると思っている。
たくさん愛を受けた分、誰かを愛する事ができるし、たくさん愛に気付いた分、これまた深く誰かを愛する事ができる。誰かに愛を与えた分、その愛はまた誰かに巡っていく。この考え方って大好きで、今後も大切にしていきたい。
Welcome to new world
その心揺するもの どこへでも探しに行こうよ
雨の音色で踊って 雨上がりの空を見上げて
あなた色に染めればいいの
This is your life 誰にも邪魔できない
『雨の音色で踊る』には、「貴方の好奇心や捉え方にしたがってみて」という意味を込めている。「人生、雨も楽しめないといけない」ということではない。「普通」や「常識」に囚われず、貴方の心が感じるままにこの世界を楽しんでいいのよという思い。
そして雨上がりの空には虹がかかる。あなた色に、自由に、人生を描いたらいいのだ。この記事を書きながら、何故か私がワクワクしてきた!そう、既存の決まった色などなく、それぞれが自分色の、わたし色の人生!
小鳥たちと夢を歌って 虹の麓までも走って
その胸に従えばいいの
虹の麓まで走るなんて、もうワクワクしちゃう。
人生は旅だから、自分の好奇心に従って、夢を追ったり、愛を学んだり、休憩したり、癒しを求めたり、傷付いたり、その全てが自分を大きくさせるし、誰も同じ人生は歩めない。
子供は親の染め物でも持ち物でもない。ちゃんと人格を持ってこの世に「あなた」として産まれたんだから、これから始まる素晴らしい物語を愛を持って応援したい。
そんな気持ちで、「ああ、自分もそんな命のひとつとしてこの世に誕生したはずだわ!心のまま生きよう!」と思いを巡らせながら、この曲を書きました。
子育て中の人だけでなく、自分を育ててくれた人を思い浮かべたり、もう終わった子育てを思い返したりしながら聞いてほしいです。
Apple Musicはこちら
Spotifyはこちら
3.おわり
今回も読んでくれてありがとうございます。
次回は、EPの中で一番聞かれている「Tada」について書きます!みんなは「Tada」のどんなところが好きなんだろう?知りたいな。
仕事の人も、家族や恋人と過ごす人も、あったかいクリスマスを過ごしてね。私はクリスマスマーケットが本当に好きで、今年も絶対に、まだ飲めていないホットワインを飲むゾ。絶対に、、!
クリスマスマーケットに行けますように。願
愛
Lydia
いいなと思ったら応援しよう!
![Lydia(リージャ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66569286/profile_a4346fbe6f845423bbe39f1d3f09cc89.jpg?width=600&crop=1:1,smart)