
12月の京都 3日目
2泊3日の京都旅行の3日目です。
2日目はこちら。
2日目と代わり映えしないけど朝食。湯豆腐とかご当地のものはつい取ってしまい、基本朝食はパンなのに和食のおかずもりもりにしてしまう。

2泊するとチェックアウトするの寂しくなります。
お店で配送してもらったのにまた洋服が増えちゃったので、お土産とまとめて予備のボストンバッグで配送することに。スーツケースなど持って帰るものはホテルに預けました。
身軽になったのでまずは母の膝が治るように(私も膝を痛めがち)護王神社へタクシーで。御所の近くなので何度も行っている足腰の神社です。いのししの神社としても知られていて、祀っている和気清麻呂をいのししの大群が守ったと言われることから、狛犬の代わりにいのししがいたり、たくさんいのししがいます。
母と叔母の分の足腰のお守りと、私は御朱印をいただきました。




いのししグッズのコーナー、いつの間にか伊之助グッズも並べられていました…!

お参りしたので向かいの京都御苑へ。
今回は桂宮邸跡。よみカルの中村先生の講座でも出てきたばかりだったので行ってみました。
和宮が将軍家茂に降嫁する前に住んでいたところ。
実はNHKのドラマ『大奥』にハマっていて、宮様もとても好きでした。


御所のまわりをぐるりと歩くと和宮生誕の地にも行けますが、その前に気になっていた近衛邸跡休憩所に入ってみました。



ゆったりとしていてとても良いところでした。
笹屋伊織の宇治抹茶スペシャル。どら焼きの間に抹茶アイスと白玉、あんこ、クリームが挟まってて満足感がすごい。お茶も美味しかったです。

少し休んだので再び歩いて橋本家跡へ。ここが和宮生誕の地です。
和宮は公家衆の橋本家にいましたが、将軍降嫁にあたって家が必要なので桂宮家を与えられたのだそうです。和宮と家茂は同い年で生まれた時には父がいなかったという共通点があるそうで、2人で話すことはあったのかな…そういうのも踏まえた『大奥』のシスターフッドなのかな…などと色々と思い馳せる。(私は相当『大奥』が好きだな)


歩けば碑が立っている京都御苑。


御苑をぐるっとまわり、そのまま廬山寺へ。
紫式部の邸宅跡でここで源氏物語を書いたと言われているらしい。(大河もあるのでタイムリー)



なぜ廬山寺に来たかというと、御土居が見たかったのです。御土居は秀吉が築いた土塁で、京都をぐるっと囲んでいました。今残っている御土居のうちの1つがここで、見てみたかったのです。




満足したのでタクシーを拾い、金戒光明寺へ。新選組の御朱印をいただきに行きました。




こうなれば残るひとつの御朱印もいただこうと、次は聖護院門跡へ。金戒光明寺からは歩いてすぐでした。

ちょうどこの日は月一回の護摩の日。参加させていただきました。本堂に入れたのは初めてで貴重な機会でした。この日は門主様のお誕生日だったそうで、カレンダーまでいただきました。
母は門主様のお話に感銘を受けたようで、2人で護摩木に願い事を書いたりしました。
これで新選組結成160年記念の御朱印が揃いました。


ぶらぶらと歩いて平安神宮に向かっていたのですが、途中で八ツ橋発祥の地の西尾さんに入り、お茶をいただきながら試食をいくつかして美味しかったものを買いました。前回来た時は修学旅行生がいっぱいでスルーしたのでした。そりゃあお茶も試食もできたら立ち寄るよね。楽しいよ絶対。
最後に母が最近気に入っている平安神宮にたどり着きました。ここもお正月が近くいつもより賑わっている感じでした。


そろそろ良い時間なのでタクシーでホテルまで。預けていた荷物を受け取り、京都駅でご飯を食べました。

好きすぎるでしょ、漬物ビュッフェ!
でもほんとここ美味しくて、立地もちょうどいいので絶対また行くと思う笑
食べたいメニュー3種類くらいあるのでローテーションで行けます。母がいると分けられるので少し重めの(一人では食べ切れない)唐揚げも食べられます。
お腹いっぱいだけど最後にアイス食べたくて、新幹線に乗る時間を見計らって中村藤吉本店の抹茶アイス買いました。いつものコースの報告!笑

最後にお土産ー。
今回はめちゃくちゃ八ツ橋ばかり買ってしまって、全部年明けすぐに賞味期限がきたので忙しかったです。お正月はずっと八ツ橋でした笑 でも全部美味しくて捨てがたかったのです…
西尾さんで試食して美味しかったのはこの新年のパッケージの白みそ風味。これはおすすめ。
あと白餅はこのまま食べても、ちょっとニッキ風味の八ツ橋の外側のお餅がもっともちもちになった感じの食感で、とても美味しい。きなこと黒蜜がついてて、これをつけるとまた美味しい。



おたべのこのシリーズも季節ごとに買っていて、特に冬は黒豆あんと栗きんとんあんでとても好き。

聖LUXEという新商品も見かけて買っちゃいました。大納言小豆を丁寧に炊き上げたというのが売りらしい。良いあんこを使っているということですね。
しかしどれだけ八ツ橋食べるのよ?笑

八木邸の和菓子屋さんで買ったお正月のお菓子。
おめでたい。優しい甘さで大好き。

新選組のお菓子も買いました。琥珀糖とお豆。
石田散薬ならぬ石田散豆。

こちらも同じ和菓子屋さんで。お正月はたくさんお土産のお菓子を食べました。

こちらは駅で買ったお菓子。
辻利のわらび餅、とても好きだしお土産で配りたいのに、今回本当にやっと1店舗見つかったくらいで。販売終了したらやだなぁ。

ロイズ京都はコーヒーのチョコ(とうもろこし味とかぼちゃ味)が出ていました。しっかりコーヒー味なのにとうもろこしやかぼちゃの味がする。

2日目にほうじ茶ぜんざいを食べた辻利系のぶぶるというお店でお土産も買いました。ポテトスナックのほうじ茶味、和紅茶味と、ほうじ茶のあられ。あられはぜんざいにのってたものらしい。

あとは例によって志津屋ベーカリーでパン。あんぱんは日持ちするので1日1個食べられるだけ買いました。ここのあんぱん大好き。

あと関東人は買ってしまうよね…カール…

お土産屋さんで見つけました。鳥獣戯画の新選組バージョン。かわいい。とても好み。

そして新選組のちいかわ。推しを間に置いてみた笑
ちいかわは甥っ子にあげて、私はハチワレにしました。

お正月だったのもあり、家族でめちゃくちゃお土産食べました。
いろいろ美味しくて幸せな2023年締めくくりの旅でした。また京都行きたい。