![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97149151/rectangle_large_type_2_5b5a47b846182400b918c795df792ead.jpeg?width=1200)
ワインのコルクを上手に抜きたい!
こんにちは。ソムリエ野尻です。
ワインのコルク 上手に抜けますか?コルクうまく抜けないからスクリューキャップのワインばっかり選んでいませんか?
練習すれば誰でも上手にコルクが抜けます。ポイントがいくつかありますので、そちらを順番にご説明します。
①ソムリエナイフで抜きましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1675416916978-qqQO1gfkZv.jpg?width=1200)
本日はソムリエナイフで抜いていきます。バンザイ型のオープナー使っている方もいらっしゃるかと思いますが慣れればこちらの方が安定して抜きやすいですし、シュパッ、キュッキュッ、スポッって感じで抜けるとソムリエっぽくて気持ちもアガります^^
②キャップシールをカットしましょう
まず、第一の難関がキャップシール(ワインのコルクを覆っているアルミやビニール)のカットです。ここで挫折する方も多々。専用のカッターもありますが、ソムリエナイフのカッターを使ってカットしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675416972295-kqqBXCUHOZ.jpg?width=1200)
ソムリエナイフの刃を出し、ボトル先のデコボコの下の所に当てて沿わせるように刃で切っていきます。逆サイドを親指で押さえると力が入って切りやすいです。今ナイフが当たっている所の中心にしっかり力を入れて2回切込みを入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675417003192-pztV2o1dIE.jpg?width=1200)
ナイフをくるっと持ち替えて今度は逆サイドを人差し指で押さえながら切れていない方を2回カットを入れます。これで全周カットが入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675417042575-ZpjPvOmIyM.jpg?width=1200)
次にキャップシールに縦に切れ目を入れて、その下にナイフを滑り込ませると・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675417064152-iv7VcSKgcK.jpg?width=1200)
しっかり切れていればするっとキャップシールが外れます。きれいに外れると大変気持ちが良いです。
③コルクにスクリューを挿していきます
![](https://assets.st-note.com/img/1675417080503-aB8BttnEol.jpg?width=1200)
ソムリエナイフのスクリューを出し、コルクに入れていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675417093652-VgU8jJze57.jpg?width=1200)
スクリューの先をコルクの中央に当てて・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675417110930-oScZE8WNjT.jpg?width=1200)
コルクにグッと先端をねじ込みます。ここで真ん中に入っていればあなたの勝ちです。もう失敗することはありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675417129857-lBjRNgthA7.jpg?width=1200)
そしたら上部に持ち替えて、くるくる回しながら付け根までスクリューを入れていきます。
④いよいよフィナーレ。コルクを抜きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675417149152-LZl1YJNLv9.jpg?width=1200)
そしたら、シルバーのてこの部分(今日はダブルアクションなので、てこの部分が2箇所あります)の上の方をボトルの口に当てます。左手でてこの部分とビンをしっかり持ち、右手を上に引き上げます。力はそんなに必要ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1675417174946-8bnxTXxogE.jpg?width=1200)
コルクを半分くらい引き上げたら・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675417192819-guqi9yduA3.jpg?width=1200)
てこを下の方に切り替えてもう一回引き上げて・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675417219118-JXmRk9fSAU.jpg?width=1200)
ここまでくればもうすぐワインが飲めますよ
![](https://assets.st-note.com/img/1675417232646-DXW3ZVJGWD.jpg?width=1200)
最後は右手でコルクを持ってグニグニと抜けば・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1675417254154-jMpJeJnO9g.jpg?width=1200)
はい。きれいに抜けました。
熟成しているワインの場合はホコリやカビが口についている場合ありますので、きれいに瓶口を拭いてから注いでくださいね。
最初は苦戦するかもしれませんが、何度かするうちに上手にできるようになります。練習あるのみです。がんばって!!
それではみなさん良いワインライフを。ボナペティ~~