マガジンのカバー画像

おそロシア

6
運営しているクリエイター

記事一覧

アゼルバイジャンからの攻撃でアルメニアがロシアから軍事援助を受けられなかったのは何故?

アゼルバイジャンからの攻撃でアルメニアがロシアから軍事援助を受けられなかったのは何故?

結論アルメニアがロシア主導の集団安全保障条約機構(CSTO)に加盟していたにもかかわらず
2023年9月19日のアゼルバイジャンからの攻撃に対してロシアから軍事援助を受けられなかった理由は

・ウクライナとの戦争でアルメニアとアゼルバイジャンの争いまで手が回らない
・ウクライナとの戦争でアルメニアとアゼルバイジャンの争いまで手が回らない
・ロシアはアゼルバイジャンとの関係も重視している
・CSTO

もっとみる
ソ連が作った国連という組織(録画有り)

ソ連が作った国連という組織(録画有り)


結論明確に言いますね。
国連は
世界を共産主義化したいソ連の意向により作られた組織です。

国連はソ連が作ったのかAIに聞いてみたら国連(United Nations)はソ連が作ったものではありません。
国連は第二次世界大戦の終結後に平和と安全を確保し、国際協力を促進するために設立されました。
具体的には、1945年に50か国がサンフランシスコで開催された国際連合憲章に署名して設立されました。こ

もっとみる
歴史から消えた日露間の紛争

歴史から消えた日露間の紛争


序章と結論我々日本人は
日露間で起きた大きな事件を知る必要があります。
その事件とは
文化露寇
ゴローニン事件
ロシア軍艦対馬占領事件
三船殉難事件
です。

文化露寇1806年(文化3年)~1807年
ロシア帝国から日本へ派遣された
外交使節だったニコライ・レザノフが
部下のニコライ・フヴォストフに命じて
日本側の北方の拠点を攻撃させた事件。
事件名は
日本の元号に由来し
ロシアはフヴォストフ

もっとみる
ロシアとは交渉するな(録画有り)

ロシアとは交渉するな(録画有り)

序章と結論経済で苦境に陥っているロシアが
日本に交渉を求めようとして動き出していますね。

彼ら自らが
ゴルバチョフ大統領がアメリカに提案したのと同様の
ゼロオプションを日本に提案しない限り
無視でよいです。

私が考えるゼロオプションとは
具体的には

『日露の国境を戦前に戻す』

孤立化するロシア最近のロシア発のニュースにて
ロシアは日本との対話を望む姿勢を見せています。

経済的に苦境に陥

もっとみる
ソ連の独り勝ちだったヤルタ会談が戦後を決めた(録画有り)

ソ連の独り勝ちだったヤルタ会談が戦後を決めた(録画有り)

序章と結論ソ連のスターリン
アメリカのルーズベルト大統領
イギリスのチャーチル首相の首脳が勢ぞろいして
第二次世界大戦中に行われた
歴史にも残るヤルタ会談。

列強が集るこの会談も、事実上はソ連の都合の良い様にまとまってしまいました。
これは、参加した英米にも世界にも
取り分け日本には最悪な出来事でしたね。

なぜこんな結果になってしまったのか?

第二次世界大戦は、世界を赤く染めたいソ連によって

もっとみる
日本に自国の蛮行を知られたくないロシア(録画有り)

日本に自国の蛮行を知られたくないロシア(録画有り)


序章と結論1945年
日ソ中立条約が交わされていたのに
日本降伏寸前
突如日本に宣戦布告し
千島列島、南樺太、満州に侵攻。
挙句、北海道まで狙っていたソ連。

その蛮行は、ソ連が日本人に知られたくない
恥さらしで不都合な真実。

約束事を守らず、日本人への殺戮を行うと言う
野蛮なソ連を引き継いだロシアには
こと有る毎に、言及する必要が有ると考えています。

突如、日本に宣戦布告したソ連
1945

もっとみる