#9 ありのまま見るって何?
森の中に入った話のところで、blogが止まってしまいました。
続きを書く前に、ここにきて、2年ぶりにまた大きな気づきを得たので少し咀嚼したいと思って。
毎日森の事を書き続けていたら、2年前の森から受け取ったサインの続きと答えを教えて貰えたようなのです。
フィンランドの森に行く前に、
そう言えば…
#4で、小4の担任N先生のような人に実はなりたいのかも。と急におもうようになった。
と書きましたが、私のキャラとN先生はまるで違うので、その域に行くには私の得意とする事をほぼ全て手放していく必要があり、それは2年前の森でも気づいたことの一つ。
その時は、あ〜まだその域に行ける段階ではないな。と
どうやら今回、そのあたりを手放せた、というより手放したくなったのです。
相手を「ありのままに見る」
ありのままに見ていたつもりだったけど、それはマインドで「ありのままに見てあげる」をしていただけだったとわかりました。
と言う事は自分に対してもありのままでいいと、まだ「言い聞かせている」だけだと。
ありのまま見て貰えない体験を連続的に経験し、
実際はその人達との関わり方は今までと何も変わらない。ただ私が自分の内側の声を感じるようになったから、
ここでアドバイスや意見いらないなー、
伝えたかったのはそこじゃないんだけどなー
と、感じ
顔も心も、苦笑いで誤魔化さず、(←ここ大事)
その時の段階的に起こる感情スケールを感じてみてから、
自分に素直になってみたら、
ただ相手とコミュニケーションしたいだけなんだ
たったそれだけ!
相手は私の言葉に反応し、意見を言う
悪気もないし、むしろ親切心、愛情
こういうのを受け取り側もマインドの癖で処理するから
否定されたように感じたり、
この人の方が上だから言う事聞いた方がいいと思ったり、
私の為に言ってくれているんだろうな
と。自分に言い聞かせたりして
ハートの行き所が無くなり、
もやもやしたり、閉じたりする。
私、これどっちもやってきたね沢山。と自分に戻し
もういらないわー。(笑)
と手放す事にした。
手放す。と書きましたが、これはちょっと違う表現で、実際は自己受容のマイナス要素を受け入れた。という感じです。それと、誤解がないように言うと、この人達が言ってくれた言葉や気持ちは後々、違う角度からわかるようになるのです(これも経験から) 自分の前に現れた人は全て自分の成長の為の人達。これをマインドではなくハートで受け取れるようになると人生は変わってきますね。でもここもまたマインドが絡みやすいので、無理に受け取ろう、受け入れようとしないで、まずは自分のハートと素直に会話をしていく事から…
では、またゆっくり森に戻りたいと思います。