
Photo by
shinobuwada
人見知りでも大丈夫!外国人に自分から声を掛けられる魔法のヒトコト
僕と同じ人見知りの英語学習者の皆さん、こんにちは!笑
今日は、
☑街でばったり会って道を聞かれる運がなくても
☑それに即答できる土地勘がなくても
☑そもそも人見知りでも
自分から外国人に声を掛けられる、魔法の一言を紹介します。
「自分から外国人に声をかける」とは?
街で外国人に道を聞かれたりしたとき、うまく説明できると日頃の成果が出た気がして嬉しいですよね(^^) でもなかなか上手くはいかないもので、前提として自分も土地勘がないと、どこかモヤモヤした感じが残ってしまいます。そもそも日頃の成果を試すのに”声かけられ待ち”はもどかしいですよね。
…とは言え、自分から声かけるとか何!ナンパ?人見知りだしムリ!そんな僕らシャイな日本人でも気軽に使える話のキッカケを発見しました(^^)
魔法のヒトコトはこれだ!
ずばり「写真撮りましょっか?」です。
びっくりするような新しいフレーズじゃなくてごめんなさい笑
使い方としては、インスタ映え的なフォトスポットに行って、数人でうろうろしてる外国人に「写真撮りますよー」と声かけるわけです。うん、自然!
はいチーズの代わりには「Say cheese!」または「Smile!」と言いましょう。
これはとても喜ばれます!そのあとは「Where are you from?」とか聞いてみるだけで、出身地や旅のプランを楽しそうに話してくれます。
国内の観光地に必ず来ていた外国人
以前から僕が国内を一人旅していると、こうしたフォトスポットでよく外国人観光客の方に写真をお願いされていました。外国人としても、誰に写真を頼もうか迷っているようで、一人旅の日本人には頼みやすいようです。こんな経験から、最近は自分から写真を撮るようこのヒトコトでのきっかけ作りに至りました。
これ、実は日本人に声かけるより全然ハードルが低いので、ぜひ試してみてください!
いまは観光どころではない事態になってしまっていますが、一段落して訪日外国人の方が戻ってきたら、また使ってみたいですね(^^)
(イラスト:ルース磯村)