
外出したら良いことがあった日|1週間日記
今週も書きました。
目次から気になった日だけでも、ぜひ読んでみてください。
外出したら良いことがあった日(2024.12.09)
数日ぶりに外出した。
寒かったけど、冷たい風を浴びたら頭がスッキリした。外の空気に触れるのって大事。
外出先で欲しかったものをいくつかゲットすることができた。
1つ目は、ずっと探し求めていた水筒。
360mlでハンドル付きで飲み口に氷止めが付いているやつ。しかも軽量。ちなみに、ニトリです。
2つ目は、先週、国立西洋美術館で買ったモネの《睡蓮》のクリアファイルを飾るためのクリアファイルホルダー。これはダイソー。

3つ目は、FP3級のテキスト。これは母と勉強する予定。
欲しかったものが手に入って、ほくほくとした気持ちで家に帰った。
明日も穏やかに過ごせますように。
P.S.
見出し画像の写真はこの日に撮ったものです。
月を撮ろうとしたらちょうど飛行機が飛んできて。奇跡的な写真。
できる日に整えればいいよね〜、の日(2024.12.10)
今日はもうとにかく眠たくて、目を開けてるのもしんどい感じだった。(ホルモンバランスのせいなのか、昨日の疲れが残っていたのか...🤔)
何かを見たり作業したりするのも、もう全部やりたくない〜〜!って感じだったので、ただただぼーっとしながらラジオを聴くことにした。
ラジオなら目を閉じていても聴けるし、気持ちも落ち着く。
満島ひかりちゃんのラジオ『ヴォイスミツシマ』と、佐藤栞里ちゃんのポッドキャスト『さとしおあちぇとぺぺ-餃子オンザライス-』を聴いた。
『ヴォイスミツシマ』の中で印象に残ったのが、”できる日に自分を整えられたらいいよね”というような話。
最近、私は生活を整えたり自分の心身を整えたりすることに力を注いでいるけど、今日みたいに何もしたくない日があってもいいと思うことも大事だよなと思った。
『さとしおあちぇとぺぺ-餃子オンザライス-』は、もうただただ佐藤栞里ちゃんから癒しと明るさをもらえる最高番組。
聴いたらほかほかした気持ちになれるし、どんなときでもきっと笑顔になれる。色々な人におすすめしたい☺︎
今日は本当に何もできなかったけど、2つのラジオを聴けて、心はいい感じに整ったかも。
明日も穏やかに過ごせますように。
家事に思考を巡らせた日(2024.12.11)
ドラマ『天狗の台所 Season2』を観ながら朝ごはん。最近は、この時間が1番心地良いなと感じる。
今日は、2ヶ月ほど前から私が担当すると決めて、習慣化しているトイレ掃除の日。
家事をするようになると、もっと良くしたいという気持ちが生まれて、改善・改良の策を考えるようになる。
今は、トイレブラシを使わずに便器を綺麗に保つ方法を考えている。
色々な人の家事術の記事なんかを参考にしながら、試し試しやっていこう。
明日も穏やかに過ごせますように。
2つの自分が混在した日(2024.12.12)
FP3級の勉強計画を立てた。来年の4月か5月に受ける予定。コツコツ頑張るぞー。
今日のおやつは今川焼き。毎年、冬になると冷凍の今川焼きを常備するようにしている。
温かくてお腹にも溜まるし、何よりあんこを食べると何だかほっとする。温かいお茶と一緒に食べると、身体の芯からぽかぽかになってほわっと元気になる😌🔆
午後に、kemioくんのYouTubeを見た。
最近セラピーに通い始めたという話の中で、私の心にじわじわと"響いてしまった"部分があったので、以下、要約する。
今まですごい色々な出来事があった。言えないこと、自分の中でうわぁ...って思うこともめちゃくちゃあった。
でも世界は回り続けるし、(kemioくん自身も)ものすごく早いスピードで人生を生きている中で、自分が壊れたくない、壊れちゃいけない、突き進むしかないって思って、色々な傷に蓋をしてきた。(kemioくんは絆創膏って言ってた)
この部分が"響いてしまった"と書いたのは、私にとって、気づいていたけど何となくはっきりとさせたくなかった部分を完璧に言語化してくれていたからだと思う。
私は今、人生を前へ進めたいと思っている一方で、少し気を抜くと父が亡くなったときの記憶が鮮明に思い出されて、何とも言えない感情に飲み込まれそうになることがある。
その感情に飲み込まれるのが怖かったり、ダメだと思ったりするから人生を前へ前へと進めようとする自分がいて、でも私の場合はまだまだ2024年9月の私に目を向けていたい自分もいて。
今日もそんな感じで、2つの自分が混在した日だった。
kemioくんの話を聞いていたら、ずっと行くか迷っていたカウンセリングに行った方がいいのかなとも思ったけど、今はまだ行く気になれない。
自分で自分をよく観察してみて、月日が経っても必要そうだったらそのとき考えることにする。
よくよく考えてみれば、まだ3ヶ月しか経ってないんだもんね。
今日はちょっとだけ心がざわっとしたから、明日は穏やかに過ごせますように。
ぽかぽかになろう!の日(2024.12.13)
今日はとても外に出たい気分だったので、近所を散歩した。ここ最近では特に寒い日だったけど、防寒対策を完璧にしたら外でもけっこう快適に過ごせた。
図書館に寄って、雑誌を立ち読み。
温活の知識を得た。身体が冷えるとすぐに体調が悪くなるので、温活には力を入れていきたい。
色々な情報を得る中で盲点だったなと思ったのが、首。
外出するときはハイネックの服を着ることが多いけど、家の中では普通のTシャツとかを着てることが多くて、首を温めていないことに気がついた。
なので、今日からさっそく家の中でネックウォーマーを着けることに。
家に帰って、父から受け継いだ苔テラリウムの植え替えをした。父の生きた証がすくすくと育っているのはとても嬉しい。
最初はただただ受け継いで、枯らさないように育てている感じだったけど、最近では私にとっても趣味になりつつある。
父へ。苔、愛情込めて育てるからね😌🌱
明日も穏やかに過ごせますように。
クリスマスが少しだけ楽しみになった日(2024.12.14)
今朝、伯母から少し早めのクリスマスプレゼントが届いた。
可愛いサンタがたくさん描かれたキラキラのクリスマスカード、ツリーの形をしたクッキー、伯母手作りのアクセサリー、私の大好物の博多通りもん。
心温まる手紙とともに盛りだくさんのプレゼントをもらって、今年はあまり乗り気ではなかったクリスマスが少しだけ楽しみになった。
例年よりささやかにではあるけど、クリスマス気分を味わえそうなことを計画してみようと思う。
着々と進めている身の回りの片づけ&掃除。今日は財布の整理をした。
たまにしか使わないカードとかを入れっぱなしにして重たくなっていたので、他のカードケースに入れ替えた。使うときだけ取り出して、その都度ちゃんと元に戻すようにしよう。
財布の中身を減らしたら、今使っている財布よりも小さいサイズのものに変えた方が良さそうだなと思ったので、財布を新調することにした。
一粒万倍日と天赦日が重なってる12月26日に入れ替える予定。これも楽しみ。
明日も穏やかに過ごせますように。
進歩している自分に気づいた日(2024.12.15)
今日は化粧品とメイク道具の整理&掃除をした。
しばらく使っていなかった化粧品を処分したり、汚れてしまっていた化粧品を拭いたり、アイシャドウブラシやパフを洗ったり。
あと、今まで洗面所の収納の中にメイクポーチを入れていたのだけど、仕切りのあるプラスチックのケースに替えることにした。
全てのものをひと目で把握できるから取り出しやすいし、汚れてもササッと洗ったり拭いたりすればいいから絶対快適。
もっと早くこうすればよかった!と感動している。
でも私のこれまでの生活を考えると、これもとっても大きな進歩なんだよなぁ。
以前の私は生活をしている中で、そもそも不便だなと感じる感覚すら持っていなくて。だから改善するなんて発想も、もちろん全くなかった。
そんな私がこうして色々なことに気がついたり、改善しようと考えたりすることができるようになったのは、きっとちゃんと「生活」というものをするようになったからだと思う。
ここ(家)で生活している1人の人間として、誰かに頼りっきりにせず、気づいたら自分で動くこと。それを続けてきた結果なのかもしれない。
今は、こうして力を入れて片づけや掃除=生活改善をしている時間がとても楽しい。
毎日を心地良く過ごせたら、それが1番だと思うから。
明日も穏やかに過ごせますように。
・