見出し画像

ブランドマーケティング小話③ 〜マーケティング活動の全体像の前に:みんなにやさしい初めての戦略的思考〜

一週間くらい間空いてしまいまった、かつ8月に入ってからこの内容について全く触れない記事ばっかり書いてしまいましたが、今日からまた再開していきます。

知識としてマーケティング知っておきたい方や、実務の中でそもそもマーケティング・ブランディングって結局なんなんだろう・・と思われている方に、基本の考え方を提供しつつ、私の十数年に亘る仕事で体感した真理などをまとめて残しておきたいというある意味これまでの私の遺書のような😂シリーズです。とにかく今できることを全てお出しします。

これを読めば、マーケティングとかブランディングに対しての素朴な疑問は解消されつつ、何かあった時に見返してもらう一つの記事になれれば嬉しいです。

前回はこちら。最初からズバッと!ブランドマーケティングについて話ししたいんですけど、その前に論理的思考と戦略的思考ができないとなんともならん・・ということで前回は論理的思考についてお話してみました。

めちゃめちゃ簡単にいうと、「数学的な考え方が数学以外のことでも使えるかどうか」というところでしょうか。

論理的思考についてはまた実際あった怖い?!面白い?!話をまたできたら良いなと思いますが、今日は論理的思考からちょっと進んで戦略の話をしたいと思います。



戦略とは

こちらも前回のマーケティングと同様で、言葉尻を正確に伝えることに私は全く興味ありません。何を持って晴れとするのか、曇りとするのかに近い議論なので、アカデミックの分野で活躍されているみなさんにお任せします。
ただ、仕事人生もそうですが自分の人生で色々な戦略を考え、実行してきた身としてめちゃめちゃ端的にまとめますとこんな感じかなと思ってます。

目的達成のため資源配分をどのように選択するか決めること

ここだけ?!昔お世話になっていた某方が著者の本から引用いたします。
ベストセラーになっているそうですが、もしよければどうぞ。
(言っときますが私には一銭も何も入らないです😂が、初めてマーケティングに取り組む方にはわかりやすいかなと思いまして)


戦略の意味を理解するために、説明の言葉を噛み砕くと、こんな感じでしょうか。具体例もつけておきますね。

目的
 なんでそれをするのか?WHY?に対応するもの
 具体例)9月までに彼氏が欲しい

資源
 自分(例:戦略を立てる人)が認識できる使えるもの・人・じかんなどなど。自分で使うことを選択できることがポイント
 具体例)会社終業後の時間(18:00-21:00)、自由に使えるお金(月50,000円)、母親・父親、実家にあるもの などなど・・

戦略
 目的を達成するためにどのように資源を配分するのかを決めること
 上記の具体例に照らすと・・
  彼氏を作るためにどのように資源を使うか決めること

 戦略の具体例としては、こんなものが浮かびます。

   戦略の具体例1️⃣
   会社終業後の時間を使って出会い系アプリに登録しデートを重ねる

   戦略の具体例2️⃣
   会社終業後の時間を使って友人にお願いをして合コンを重ねる
   (古い?!😂)

 戦略は一つの目的の中、どの資源にどれくらいの優先順位をつけるかを決める作業ですので、「そもそもなんのためにやるのか(目的)」「資源は何があるのか(資源の認知)」「それら資源をどのように組み合わせるのか」によって決まっていき、組み合わせはたくさんできてきそうです。

 よく書店とかで見かける「〜戦略」とか「ー戦略の過ち」などの類は、「資源配分の掛け方」の話をしている感じがしています。資源をどこまで認知するか?どう資源を組み合わせるか?のパターンが多いので、いろんな戦略本が出ているのかな?と思います。
 個人的には、それらは「手法」の話なので、自分の考え方の選択肢を広げる分には読めばいいですが、戦略そのものを説明はしてくれないので読み方気をつけた方がいいなと感じてます。

ちなみに「良い戦略」とはみなさんどんな戦略だと思いますか?


会社だと売上・収益が上がる方向に資源を配分していくような戦略は良さそうに思いますし、先ほどの「彼氏を作る」目的であれば、彼氏ができればいいのかな〜?なんて思ったりしますが・・・

私にとって良い戦略とは「目的が達成できる戦略」です。


例えば会社の戦略を作る時、売上収益を目的とすれば、売上収益の上がる方向に資源を配分していればそれは良い戦略だと思います。

彼氏を作りたいと思った時、彼氏ができることを目的とすれば、
彼氏ができる状態に近づける方向に資源を配分することは良い戦略だと思います。


つまり、良い戦略とは目的を達成する「方向が正しい」戦略であり、
目的をできるだけ具体的に、明確にした方が良い戦略を作りやすかったりします。
(この目的を明確にするために、「目標」という、具体的に目的が達成された状態を表す概念を作ったりします)

たまにメディアで「※*戦略がうまく行った」などのコメントも見ますが、
これは戦略や戦術(これまた後日書きます)が独立してうまくいったのではなく、あくまでも「目的に対して、※*戦略は正しい方向に向いていて、結果目的が達成できそうだ」ということだと思います。
どの状況にも効果のある、普遍的に良い戦略なんて基本概念としてないです。なぜなら目的と資源が、状況によって異なるから、良い戦略の定義も変わってきますから。

先ほどの例で言うと「彼氏が欲しい」という目的を設定したときに、
相手の方が「彼氏になってもいいよ」と言ってくれる人を見つける状態を目標とするのか、
相手が「イケメンで一般的な男性より資産を持っていて、学歴も大学卒以上」で、かつ「彼氏になってもいいよ」と言ってくれる人を見つけることを目標とするのかで自分のさっき言ってた時間なりお金なり何なりの資源をどれくらいどこに投資をすれば良いかって、なんだか変わってきそうだと思いませんか??

日本の会社で仕事をしていると、みんなは同じ売上収益に向かって仕事しているようだけど、どれくらいのレベル感(一年後に+30%なのか+100%なのかなどなど)で達成したいのか、はたまたそれはいつまでに達成したいのかがズレまくってて、結果みんなそれぞれの好きな目標を設定してしまって本来あるはずの資源が消えて何にもできなかった・・なんてことをよく見かけます。

それは決して戦略や資源の問題ではなく、目的と目標設定が不明確だったからだと感じます。

具体的な資源や方法論の話をする前に、まずなんのためにするのか、どんな状態を目指すのかを徹底的にクリアにすることが戦略的思考の重要なポイントです。

ちょっと説明からズレた部分もありましたが、今日は戦略的思考について、簡単な実例も踏まえながらお話ししてみました。

文章で書くとこんな感じで、なんだか簡単な感じもしますが、実際に実践に入るとこの考え方だったり応用をして結果を出していくときに色々コツが必要だったりします。
それらはまた、今後ゆっくり丁寧に月1くらいでやろうと思っているお話し会などでお伝えできれば嬉しいです。

ちなみにこの戦略的思考は別にマーケティングに限った話でもなく、
ダイエットや語学、貯金などなど普段の生活にも応用ができてとても便利です。私自身この思考で資格を取ったり海外雄飛をしたり笑活用しています。
この辺りもまたお話しできたらいいな😂

それでは今日はこのあたりで。次回はもう少し戦略の話をしながら、マーケティングの話にも入っていこうかなと思います。

今日もお読みくださりありがとうございました。
もしよければコメントに感想や疑問などいつでもご連絡ください☺️

今日もみなさまにとって良い日になりますように🌈






よろしければ、サポートをいただければ、私とっても嬉しくて、更に自分に素直に、もっと多くのことを学び、文章を書くことを頑張れます。 感謝を胸に精進し、みなさんの心に残る記事を全力でつくりあげてまいりますので よろしくお願いいたします。