見出し画像

ブランドマーケティング小話④ 〜マーケティング活動の全体像の前に:戦略思考の具体例をみながら補足します〜

こんにちは!今日からお盆に入られる方も多いと思います☀️
その関係でNote見る方が少なくなる感じがありますが笑 それもご縁ですし自分の良きタイミングでみていただければ良いやん!と思っております!
今日も元気に更新してまいります☺️

ブランドマーケティング小話シリーズとは?

実際使う場面は少ないけれども知識としてマーケティングを知っておきたい方や、実務の中でそもそもマーケティング・ブランディングって結局なんなんだろう・・と思われている方に、基本の考え方を提供しつつ、私の十数年に亘る仕事で体感した真理などをまとめて残しておきたいというある意味これまでの私の遺書のような😂シリーズ。
これを読めば、マーケティングとかブランディングに対しての素朴な疑問は解消されつつ、何かあった時に見返してもらうシリーズになれれば嬉しいです。

前回はこちら。最初からズバッと!ブランドマーケティングについて話ししたいんですけど、その前に論理的思考と戦略的思考ができないとなんともならん・・😇ということで前回は戦略的思考についてお話してみました🌈

戦略は目的を達成するための資源の認知と配分の選択のことであり、もっとかんたんにいうと使えるモノ・ひと・じかんなどを洗い出して、なりたい状態になるためにどうやってそのモノ・ひと・じかんを配分するかを決めることでした。

そのためのポイントとしてはどんな状態だったら目的が達成されているかできるだけ具体的にすることでした。
特にビジネスの文脈だといつまでにどんな状態を明確にしないと人によって解釈が分かれる(やる気のない人はいつかできれば良いと言ってやらないけど、やる気のある人は早く達成したいと思う。その結果ハレーションが起きてそもそも達成できない状態になる)ので気をつけないといけませんねーというお話でした。

この具体的にすること、なんだか引き寄せの法則とか、アスリートの目標達成思考ととてもよく似ていますね笑

この戦略思考は大事なところなので私の実例も踏まえてもう少し具体的に書いて説明してみようと今日は思います。

(具体例)
目的:中国語が使えるようになりたい
目標:中国語でもっとも有名な資格、HSK6を最短で取得する

これ、過去のNoteで方法論を書いたやつですね笑
今回はこれを戦略思考に落としてみたいと思います。

上記の目的・目標を設定した後、どんな資源があるかを私は整理しました。(紙にペンで書きながら整理します)

目的:中国語が使えるようになりたい
(目的の背景):自分の仕事の幅を広げてもっと面白い人生にしたい。あと中国は英語が使えないから、中国語使ってニッチなところ行ってみたい

目標:中国語で有名な資格、HSK6を最短で取得する
(目標の背景):英語を過去勉強したことがある中の学びとして、無期限では成果が出にくくなるということがあった。資格試験を通ったところで目的に100%ミートするわけではないが、客観的にわかりやすい指標かつ戦略や戦術(後で説明します)の具体レベルが上がるため、一旦この目標で設定

この目的目標の中で考えられる資源:

人:自分(中国語も英語も話せない旦那と家族)
もの:愛用のMac・スマホ・文房具・自分の部屋
時間:仕事と育児と家事の時間をさっぴくと一日30分、週末1〜最大2時間が限界。これ以上やると身体が持たない🤣
お金:自分のお小遣いからの捻出なので、1万円/月くらいが正直限界。教科書代・試験代もあるのであまりお金を使える余裕がない

 →わかりやすいフレームワークでヒトモノカネ時間を使いました
  余談ですがフレームワークは手段なので使える場面はどこか?の前提条件を考慮して使うのが定石です。
  なんでもかんでもフレームワークは逆に目的を見失い混乱しちゃう可能性あります。いい刺身包丁を持っていても、パンに使ったらうまく切れない可能性があるのと似てると思います。ちゃんと切れるかもですけど🤣

こんな感じでしょうか。そしてこれをみながら私が考えられた戦略としては、大きくこんな感じでした。

1️⃣旦那にお願いをしてお金を捻出してもらって語学学校へ行き、最短で取得
(お金に資源を投下)
お小遣いの前払いをしてもらい、語学学校へ行きそこで効率的なカリキュラムを組んでもらいつつ最短ゴールを一緒に考えてもらう。
お金はかかるが信用できる学校を選べば確実に合格できる気もする。。。

2️⃣独学で勉強し最短で取得
(時間管理に資源を投下)
自分で学習方法を考え、動ける時間に自分で勉強する。独学のためお金は教科書代と試験代くらいで済む。学習方法がゴールに最短で進む方法かは、自分で都度判断して進めないと行けない

私が当時考えていたのは上の二つですが、考えようによってはもっと他に戦略があるかもしれません。戦略はあくまでもどこに資源の重みをつけるかどうかなので、幾つあるからいいとか、悪いとかはないです。
あくまで良い戦略とは目標を達成し、結果目的を果たす方向に正しく向いている戦略です。それが見つかればたくさんある必要はないのです。

ということで、私は2つの戦略を考えました。
そして、どっちが目標達成しやすいかを考えた結果、2️⃣で進めることにしました。

理由は2️⃣の方が達成確率が高いと判断しましたが、補足するとこんな理由で2️⃣にしました。

・語学学校の先生と相性がいいか悪いかが判断できない
 →英語の経験から、語学は文法に関しては先生の良し悪しで理解力に差が出るが、それ以外の部分は自分が継続して学習をやるかやらないかによる。私のことをあまり知らない先生に継続して学習をすることを管理されたら、私の場合は管理されることが嫌でやめてしまい、お金がもったいなくなる可能性がある

・語学学校に行く時間が取れない。語学学校のペースに合わせることが難しい。
 →子どもの送迎やら副業やらサラリーマンやらとにかく時間がない中で、物理的な時間がフレキシブルに取れない。また、学校はそのビジネスモデル上ある程度向こうのペースで授業を進めてくるはずで、私のライフスタイルは今はそれに合わせることはできない=戦略として成り立たない

この二つの戦略を考えたことで、私は選んだ2️⃣の戦略の盲点である、「学習内容は自分で考える必要がある」「学習ペースは自分で考える必要があり、モチベーション管理も自分で行う必要がある」ことを始める前に頭に叩きつけ、それに合わせた戦術を組んでいくことができました。

戦略:独学で勉強し最短で取得

戦術:
人:自分(自分で時間・モチベーション・進捗管理を行う
もの:Mac・文房具・自分の部屋
時間:平日30分、週末1時間をベースとするが、変則しても良い
   2〜3ヶ月おきに試験にチャレンジ、モチベ維持と進捗チェック行う
お金:教科書代・試験代(月数千円)

私は今回の戦略は自分で時間・モチベーション・進捗管理を行うことが最も成功のキーになると思っていたので、できるだけ高いモチベで短い時間で学習成果を上げることに集中していました。
時間の捻出も難しかったので時間が取れない日も自分を責めることは一切しませんでした。むしろできてえらい!とできた日だけを褒めるスタイルに意図的に戦略的にしていました笑

ここでやっと戦術が出てきましたね。
戦術とは簡単に言えば「戦略を実現する具体的な方法」です。なのでいつも戦略の後に出てきます。

そして良い戦術とは戦術をすることにより目標達成により早く近づけるようなパワーのある戦術のことを良い戦術と考えます。

ここで注意。良い戦術≠良い戦略です。戦術はあくまでも跳び幅であり、方向の正しさは戦略で決まります。

イメージで言うとパチンコに近いでしょうか。良い戦術はパワーがありパチンコの飛ぶ距離をめちゃめちゃ遠く、早くすることができますが、そもそも戦略で方法が反対に向いてしまうと意味がない=目的が達成できませんよね。そんな感じです。

私がたまに見る広告やイベントで、戦術はいいのに戦略が悪いから最悪だな〜と思うものがあります。
最先端のAI*技術が何たらとか超有名なゲストを招いたやらなんやら。。目玉になるようなものがないと人の興味を惹けないのはわかりますが、そんな人とかA技術を出して結局次何がしたかったのかよくわからん・・と言うものです。そのイベント主の商品・サービスや技術に全く興味のない人たちのアテンションを引いて一体なんになるのでしょうか。

それは大金をはたいて大衆のアテンションを引いたに過ぎず、伝えたいものがないあるいはずれているために結局大金をドブガネにしていることです。

このケースは今でもよく見かけます。戦略がない、あるいは悪いが故に全く違う方向にいってしまい、気がついたらもう帰って来れなくなる=最悪倒産もあり得るのです。。

いつも戦略>>戦術であり、戦略を決めてから戦術を考えることが必要なのです。マーケティングや会社の戦略に関わる人はまずこの考えを頭に入れる必要があります。この考えができない人はいくら戦術が上手い(広告が上手に作れる、調査が上手い、分析がていない)でもマーケティングができていることにはならないと私は実体験から思います。

そろそろ長文になってきましたので、今日はこの辺りで終わりにしたいと思います🍵

ちなみに私の中国語の話の結末は、戦略は良かったのですが戦術が弱かった(時間の捻出が難しく時間がかかった)ので2年半くらいで達成できました。もしもう一つの戦略で進んでいたらどうなっていたのかわかりませんが、目標を達成し目的を果たす戦略が良い戦略であるので、我ながら少ない資源でよくやったなと自己満しています🤣🤣

戦略的思考、こんな感じでいろんなところに応用が効くので、良いところだけ抜き取って参考にしてみてください☺️
(お話し会でもやってみたい・・・)


みなさんの❤️、いつもありがとうございます!
❤️がお陰様で自分の言葉だけで執筆した中100個超えをいただくことができました!これからも自分なりに100%自然体で書いていきます🌈

気軽に読みにきていただいて❤️もフォローもみなさんの自然体の範囲でいただければ執筆の励みになりますので嬉しいです☺️

今日も良い1日を!





よろしければ、サポートをいただければ、私とっても嬉しくて、更に自分に素直に、もっと多くのことを学び、文章を書くことを頑張れます。 感謝を胸に精進し、みなさんの心に残る記事を全力でつくりあげてまいりますので よろしくお願いいたします。