見出し画像

主体的に取り組むことの意味

難しいタイトル🤨
でもこの主体的にというのが人生楽しくするキモだと私は思います(美筋ヨガのなお先生も常々仰っていますよね💖)
自分の人生は自分が舵取りしてくと楽しくなるんだね〜

教育についても、同じ事が言えるんじゃないかなと思うのです📖

例えば、学校で「では、あ、から書き方覚えましょう〜」と習うよりも、
「これ、なんで書いてあるの?」
と子どもに聞かれたときに、字が読めたら楽しいしいろんな事が知れて便利だよね?じゃあ、なんて書いてあるか調べてみよう!

という具合に、本人の知りたい気持ちからスタートする主体的な学びの連続が、知的好奇心を育てるのかなと思う訳です…🤔

こう考えると、親というのは偉大なる先生だよねー
親鳥がヒナに飛び方を教えていくように、
その子の個性とペースに合わせて
伴走していく💨

主体的な学びは、何よりも記憶に残るし、血となり骨となると思うのです💀

子どもたちとの一悶着

ウチの長女はHSCと言われるタイプの子👩🏻
人一倍敏感で、彼女が安心して過ごす為には配慮が必要な子です。
性格もかなりクセありで、子どもらしくないというか、捻くれたこともよく言うし🧐

先日、こんな事がありました。
主に学校は行きたい時に登校するスタイルな長女。そんな長女を横目に、次女がなんで私だけ学校行くの?と物申してきました。

うむ。当然の主張〜

次女は学校が割と好きで、お友だちと過ごすのも好き。学校は毎日行くものという考え。
マイペースな長女に、ギモンを持ったようです😂

みんなの意見を聞きたかったので、夜に家族会議をしました。
なぜ学校があるのか、子どもはなぜ義務教育を受けるのか、大人はなぜ毎日仕事をするのか、毎日学校へ行く意味はなんなのか。

正解なんて無いと思うけど、子ども達がどう考えているのか、パパママはどう考えているのかをそれぞれ知りたかったし、伝えたかった。

勉強する意味ってなんだろう?
そこを考えたとき、私はいわゆる受験勉強を思い描いてしまいます。
私の母はいわゆる教育ママでした。
私と姉の2人は、おそらく教育費だけで家が建つぐらい、投資してもらったと思います。
お腹にいる時からクラシックとかを聴かされちゃって育った私は、良い成績を取ることで親から認められて自分を支えていた所が少なからずあったように思います。

結局大学院まで進んで心理士の資格試験に合格。
別にそんな要領も良くない私。
ムリしたわねー🤣

やっぱり私は何者かになって親に認められたかったんだろうなーと思います。
褒められることと、認めることは別だと私は思います。
褒めるのはどうしても大人の価値観に沿う行動に対して言いがちで、褒められたい子はどうしても相手に合わせてしまう。
その点、認めるというのはありのままでいいと言うことを伝えていくことかなと思います。

その点、長女は何でも自分で決めて行く子。
2歳の頃から着る服も髪型も自分で選んでたね😂
今でも家での過ごし方は自分で決めて、楽しそうです♪

私は主体的に生きる長女を誇りに思うし、自分で自分の人生を切り拓く力を養っていって欲しいと願っています。

結局、学校どーする議論ですが
長女は今はお休みするという選択。次女は毎日登校しています。
いまのところ、ウチの姉妹はこんな様子です🙋‍♀️


#美筋ヨガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?