
まろんとクリッカー、後悔した選び方
購入したクリッカーは犬用のスタンダードタイプで、特に問題なく使っていました。しかし、室内で使用してみると、思った以上に音が反射して、かなり大きく感じることがありました。動物は音に敏感なので、最初はその音に驚いてしまうのではないかと少し不安でした。それでも、クリッカーを買い直すのは面倒だと感じ、そのまま使い続けました。買い換えるとなると、また新たにチャージングをしなければならないこともあって、手間がかかるなと思っていたんです。
最近、クリッカーには音の大きさを調節できるものや、夜間用のサイレントタイプ、手首や指にはめるタイプなど、さまざまな種類があることを知りました。特に、手首や指につけられるタイプがあれば、ポケットから取り出す手間を減らすことができるので便利だったなと感じました。特に猫のトレーニングでは素早く反応したい場面が多いため、持ちやすさや音の調節ができるクリッカーを選ぶべきだったと思います。また、クリッカーが小型でも、猫にとっては十分効果的だということがわかりました。室内での使用では、大きな音量より、使いやすさが重要だと実感しました。
このように、最初に選んだクリッカーはあまりいいとは言えませんでした。もっと慎重に選んでいれば、使い勝手がよいものを手に入れられたのではないかと思うことがあります。それでも、まろんはいまのクリッカーでもたのしんでいるようですし、もし、次の機会があったら、そのときは自分に合ったクリッカーを選ぼうと思っています。