見出し画像

温めるストーブ、転がすまろん

 ストーブの上にいろいろなものをのせて温めるのが日課になっています。今日は出来合いのコーンスープを土鍋に入れ、その隣に食パンを立てかけて温めていました。

 ふと思いついて、丸めたアルミホイルをまろんに投げてみました。彼女はすぐに反応し、ボールを追いかけたり、くわえたりして遊び始めました。楽しそうにしている様子を横目で見ながら、私はスープとパンの様子に気を取られていました。

 しかし、しばらくしてまろんを見ると、アルミホイルのボールはすっかりばらばらになり、畳の上に残骸が散らばっていました。小さなかけらを飲み込んでしまうと大変なので、慌てて片づけました。次からは、もっとしっかり丸めてかじれないようにするか、そもそもアルミホイルはあげないようにしようと思います。誤飲の危険があるものは、やはり避けるのが一番ですね。

 ストーブの上には、いつものようにやかんをのせてあります。その横には、キャベツとソーセージにコンソメパウダーをふりかけたもの、鮭の西京漬け、皮をむいたさつまいもなど、ついあれこれ置いてしまいます。たまにのせすぎて、やかんにくっついてしまうこともあります。

 もともとファンヒーターとストーブの両方を使っていましたが、ファンヒーターが壊れたのを機にストーブ一本に切り替えました。この分だと、もう少し大きめのストーブに変える日も近いかもしれません。

 まろんにはもうアルミホイルはあげません。彼女の遊び道具は、フェルトボールなどにしようと思います。まあ、まろんはどんなおもちゃでも結局、転がしてなくすんですけどね・・・(笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集