見出し画像

【日記】ハロウィーンホラーナイトで平和を感じる

    10/31と11/1に一泊二日でユニバと名古屋へ旅行へ行ってきたので今日はそのことを書きます。
    まあその日のことを全て書いてもアレなので、書きたいことをピックアップして書きます。

    きっかけは母の「ユニバのゾンビが踊るやつとニンテンドーワールドを見に行きたい」というリクエストでした。
    天候を考慮した結果ハロウィン本番の日に行くことになり、その日の大阪の宿の安さを考慮した結果(2人1室でビジホが1泊7,000円)、次の日に足を伸ばしてついでに名古屋に行くことになりました。


心の柔らかい部分にあるヨッシーアイランド

    スーパーニンテンドーワールドにあるヨッシーアドベンチャーって乗り物が意外と良かったって話です。
    ゆっくり動くアトラクションは趣味じゃないのですが、母がせっかく来たのだからこれも乗りたいというので55分の待ち時間を並ぶことにしました。

    素晴らしかったのが、並ぶ場所がゲームの「ヨッシーアイランド」モチーフだったことです。壁にはゲームと同じ背景が描かれ、ゲームに出てくるヨッシーのタマゴやハテナ雲、タマゴブロックが置いてあり、聞こえてくる音楽もゲームのBGMのアレンジでした。
    ヨッシーアイランドの世界に入ったような気分になれて55分の待ち時間が一瞬に感じました。(半分嘘。読んでた小説が面白い部分だったのもある)

ヨッシーのタマゴ
ハテナ雲
注意書きもヨッシーアイランド風

    アトラクション自体は、ゆっくりと動くヨッシーに乗ってヨッシーアイランドの世界を回るというもので、言ってしまえばイッツアスモールワールドのマリオ版(しかもめちゃくちゃ短い)みたいな感じなんですが、スーパーニンテンドーワールドのエリアを少し高い所から見渡せるのと、私がマリオが好きなのとで十二分に楽しめました。

マリオもちゃんといる

    私の中でヨッシーアイランドって、母が遊んでたゲームで、私が4歳くらいの頃に、夜寝る前に寝室のテレビでプレイしてたのを布団の中から見てた記憶があります。
    その後我々子どもたちが大きくなるにつれて、我が家には様々なゲームが入ってくるのですが、結局母はそれ以降ゲームに触れることは全くありませんでした。だからこそ私の心の中でヨッシーアイランドが、母も遊んでたゲームとして存在感を残し続けているのです。

    っていうのもあって、このアトラクションが思った以上に楽しかったんだろうなと思います。


ピエロのゾンビはずるいわ

    次はハロウィーンホラーナイトの話です。
    CMでやってる通り、ユニバはハロウィーン期間中にゾンビがパーク内を歩くイベントをやってて、ゾンビは我々ゲストを脅かしてくるし、最近は曲に合わせて踊ることもします。

    エリア毎にいろんなバリエーションのゾンビがいて、そのほとんどはビックリはするけど、やはり大人はこの世の仕組みが分かっているので、心の底からは怖くないんですよね。(ハリポタエリアのゾンビは死喰い人だったので凝ってるなと思いました。)

    ただゾンビの中に「ピエロのゾンビ」がいまして、こいつがとても怖かったんですよ。いや、ピエロそれ自体は他の種類のゾンビと怖さは変わりないです。(あまり得意ではないけど)

    ハロウィーン当日のユニバは当日券が売り切れるレベルで混んでて、通路は人でごった返してました。しかもハロウィーン当日という事もあって、多くの人が仮装をしていました。そんな人混みの中から急にピエロの姿のゾンビが脅かしてくるんです。
    私はホアキンフェニックスの「JOKER」を過去に見た事があるので、「このピエロがキャストじゃなくて本物の狂人」である可能性が頭をよぎってしまって、このピエロのゾンビが怖くて仕方がなかったのです。


    今年のハロウィーンホラーナイトは怖いだけじゃなくて、Adoの「唱」に合わせてゾンビが踊ります。さっきまで人ならざる動きをしていたゾンビたちがキレイな振り付けで踊り、ギャーギャー逃げていた人々が円形に囲んでスマホをかざします。ゾンビによってはこちらに踊れと煽ってきます。

    私はこれが馬鹿馬鹿しくてすごく好きでした。なんていうか、平和だなぁってしみじみと感じてしまったのです。
    混雑した園内をピエロのゾンビが襲ってくるのもそうですけど、本当に治安の悪い、誰がいつ刺されたり襲われたりしてもおかしくないような環境ではこんなリスクの高いふざけたイベントは出来ないので、「ゾンビが襲ってくる」イベントなんですが、逆に日本の平和さを実感してしまいました。末長く続いて欲しいものですね。


食事について

    旅行中の食事はやはり大事で、私のこだわりたい部分でもあるので、今回の大阪・名古屋旅行で食べた場所も記しておきます。

1日目
昼食
大阪丿貫 まぜそば

夕食
阪神9階のスパイスカレーが食べたかったけど売り切れてたので、阪神地下2階の551蓬莱

2日目
昼食
名古屋駅 エスカ きしめんよしだ

おやつ
赤福茶屋 ぜんざい

夕食
阪神9階のスパイスカレーが食べたかったけど売り切れてたので、ルクア地下2階 旧ヤム鐵道 スパイスカレー

    小学生みたいな感想ですがどれも美味しくてよかったです。


というわけで、先日行った旅行の話でした。

ではまた明日。

いいなと思ったら応援しよう!