
【日記】勝手に学習してんじゃねえ
1年ほど前から動画配信をよく見るようになり、最近はホロライブENを見ることも多いのでYouTubeも見ていますが、僕のよく見る配信者はTwitchで活動している人が多いです。
で、Twitchはフォローしてる人の配信が始まったら通知をくれるんですけど、自分はそれをメールでもらうように設定してるんです。(理由はLINEとGmail以外のありとあらゆるアプリの通知をOFFにしてるから)
別にフォローしてる人の配信を絶対見たいわけではないし、メールだって気づくのが遅いので、気づいたら終わってたってこともザラなんですけど、それでも配信があったことには気付けるわけで、後から内容を確認してアーカイブを見るかどうか決めることが出来ます。
ただ最近Twitchからの通知のメールが全然届いてなくて、まあみんな(配信者)忙しくて配信してないんだろうなと暢気してたんですが、YouTubeには切り抜き動画が流れてきてて、「あれ配信してんの?」「じゃあなんでメールが届いてないんだ?」と不思議に思ったわけです。
Gmailのアプリを開いたら、メインのフォルダじゃなくて、プロモーションのフォルダにTwitchからのメールが入ってるんです。プロモーションフォルダって企業からのどうでもいいメルマガみたいなメールが届く、別に見なくていいメールが突っ込まれる、通知が出ないフォルダなんですね。そこにTwitchからの通知が全部行ってたから気づけなかったのです。
今まではちゃんとメインのフォルダに来てたのになんでだろうと心当たりを考えると1つだけあって、自分は通知メールを全部逐一捨ててたんです。
だってそうじゃないですか。誰々が配信開始しましたなんてメールは日に何通も届く上に、後から見返す必要が全く無くて、他のメールを見返すときの邪魔にしかならない。だから確認したらすぐに削除してました。
きっとGmailがそれを学習して、「なるほど、すぐに捨てるってことはこいつはこの類のメールが必要ないのか。じゃあプロモのフォルダに入れといてやるか」と気を利かせやがったんですよ。誰も望んでないのに。
まさかコンピュータから余計なお世話を吹っ掛けられるとは思いませんでした。
でもよく考えたらコンピュータくんが勝手に学習してくれるおかげで、Amazonや銀行を装った詐欺メールが勝手に削除されるし、詐欺じゃない邪魔なだけのプロモメールも見なくていいようになってるので、今まで散々恩恵を受けてましたわ。
ごめんね。コンピュータくん。
ではまた明日。