
甘い香りを放つ我が家のシンボルツリー
野鳥を呼びたくて「オガタマノキ」を植えました
縁起の良い”オガタマノキ”🌱
オガタマを漢字であらわすと「小賀玉」と書くらしい・・・知りませんでした。
古来より神道思想では「神様を招く木」とされ、ご神事に用いる御神木で あることは知っていました。
神社の敷地に植栽されているのを見かけます。

”招霊(おぎたま)”が変化して”オガタマ”になったらしい
なるほど・・・木は天に向かって真っ直ぐ伸びていきます。
神様に対する思いでしょうか ?花言葉は「畏敬の念」

モクレン科の甘い香りが風に乗って広がっていく。
風が吹くたびバナナのような甘い香りが漂ってきます。
どこの家でケーキを焼いているのかしら・・・? と思っていたら 家のオガタマが香りを放っていました。
