![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163037709/rectangle_large_type_2_646a428e72100ed59344cdde613dabfd.png?width=1200)
Photo by
happy_beetle880
【随想】青木マッチョさんの坂道ダッシュで感じたこと
TBSで朝8時から放送されている
バラエティー番組「ラヴィット!」を
毎朝途中まで観ています。
先日、「青木マッチョ」さんが
出演していました。
青木マッチョさんは、
30歳くらいの芸人で、
文字通り凄いマッチョです。
その割にはボソボソ喋る人で、
何でも出来ると言い張る。
そんなキャラクターです。
先日、坂道ダッシュは誰にも負けない、
と言い張ったものの負けてしまいました。
そして、
その悔しさから2週間
専門のトレーナーを付け、
みっちりトレーニングを重ね、
0.5秒もタイムを縮めて
「青木ニューマッチョ」として生まれ変わり
今回リベンジで再登場。
という回でした。
だが、結果は最下位。
とは言え、相手が悪すぎました。
大学まで陸上部で
今も走り続けているアナウンサー。
もう一人のライバルの男性アイドルもかなり
速い人です。
その中でも、アナウンサーの方の俊足ぶりが
飛び抜けていました。
負けた後も青木さんは、
「あと2週間下さい。」とコメントし
笑いを取っていましたが、
その目からは本気を感じました。
恐らく、あと2週間あっても到底
アナウンサーの方には敵わないと思いますが、
1年あれば分からないかも、
と思わせる迫力でした。
そこで私が感じたことは、
「継続の大切さ」と「情熱の強さ」です。
仮に、
アナウンサーの方が「継続」とすると
青木さんは「情熱」です。
この両輪が掛け算のようになって
成果に反映されることが
「見える化」された映像として
私には見えました。
凄く分かりやすかったです。
是非、定期的に続けて頂きたい
と思いましたが、
そうなると
青木さんがマッチョじゃなくなるので
難しいか、と思いました。
ただ、単なる知的好奇心として、
定点観測し、
科学的に結果を分析する様を観てみたいな
と思わせるコーナーでした。