見出し画像

80歳母親との確執

80歳になったばかりの母から電話があった。
こちらからは、何年も連絡したことがないけど、向こうからはたまに「野菜もらったから取りにおいで」とかいう連絡がある。行くときと行かないときがある。

でも今日は「私はもう80歳なんだから」から始まる話だった。「あんたの結婚に反対して結婚式に出なかったことは謝る」と言っていた。謝るって言ってるだけで謝ってはなかった笑(まあそれはいつものことだし、気にもしてないけど)
結婚に反対された理由は、夫の低学歴、家庭環境。
夫とは上手くいってるし、仕事は真面目にがんばってくれてるし子育ても一緒に頑張ってきた。
夫と結婚して心から良かったと思ってる。
だから、もう母に夫を認めてもらえなくてもいいと思えるようになった。

母の話の内容は、姉と仲良くしてほしいということだった。私よりも後に大卒の人と結婚して子供も、うちと同じ2人いる。もちろん、両親は祝福して、盛大な結婚式をしていた。

が、数年前に離婚した。

子供が今、高校受験と大学受験で大変らしい。

姉は私とは違いとても優秀でいい大学も出てて自慢の娘だったと思う。
母は私だけ無視したり、姑似だから嫌いだとか言ったりしていた。

母が姉と私を差別するのに姉は関係ないかもしれない。母と一緒に私のことをバカにしてたけど…。
でも、ケンカしてる訳ではない。お互い子供のお年玉とか入学祝とかはしている。

母が私に結婚反対したこと謝るって言ってきたから、「姉と差別されたことは辛かったけど、夫と結婚して今、幸せだし家族仲良くしてるから別にいいよ」と言ったら「あんたは自分の子を同じように育ててるんか」とか、「自分たちだけ幸せなら姉ちゃんのことはどうでもいいんか。冷たい人間だね」「お母さんは、死んでも死にきれん」
と罪悪感を植え付けてくる。

確かに私は、冷たい娘で、姉とも仲良くできない心の狭い人間だ。
でも、母にどう思われてもいい。母の評価を気にするのも辞めた。
48歳、子育ても終わりに近づいた私がやっとここまで思えるようになった。

ここからは、あともう、ひと山越えて「母に優しくしたい」これは、だれでもない、自分のため。
このまま母に優しくしないまま亡くなっても後悔しないと思ってたけど。
もしかしたら優しくしてまた嫌味や悪口言われて、その方が後悔するかも知れないけど。
けど、見返りを求めず母に優しくしてみたい。
自分のために。大人になりたい。
できるかな。自信ないな。








いいなと思ったら応援しよう!