見出し画像

毒親でした(後編)

やがて、、

夏休み明け、、
娘は不登校になりました。

娘の黄色信号にも気づかず、
毎朝たたき起こし、学校へいかせようと必死な私。。
耳鳴りがする、頭が痛い、きもちわるい、、不調を訴えてきました。

私の価値観。
学校へ行くのは当たり前。
朝起きるのも当たり前。

でも、行けない。
行っても、保健室から連絡が入り早退。
いったい何が起こっているのかわからない、悩ましい日々が繰り返されました。

安心安全ルートのはずが、先の見えない暗いトンネルに迷い込んでしまったかのよう。。

娘は荒れ、部屋にひきこもり。。
部屋へ食事を運ぶ毎日。
会話は嫌がるのでイライラ殴り書きの筆談。。

私は人生詰んだ、、
子供なんて産まなきゃよかった、
結婚しなければよかった、、
生きているのもつらい、、
仕事中、、
意図せず涙がでてくる、
そんな状態に落ちこみました。。

自力ではどうにもならず、不登校について調べ、たどり着いたのが不登校の専門家。

結果的にそこで命拾いしました。

ドクターフィッシュのごとく、傷を癒してくれる仲間に出会えたこと。
感情麻痺していたボロボロの私に優しく手を差し伸べてくれました。

藁をもすがる思いで、リアルに仲間に会いに行きました。

こんなにも不登校で悩む親たちがいるんだ、、と知り、驚いたことを思い出します。

学びを深めるためには自己投資も必要でした。
そこに辿り着くまでには沢山のブロックがありました。
失敗したくない、詐欺だったらどうしよう、ほんとに大丈夫??

石橋をたたき、タイミングを逃し続け、自己投資する決意をした時、すでに娘は中学3年生。。

今を逃したらあとがない、、そんな状況でした。

もう騙されてもいいや、たぶんここなら大丈夫!そう信じて入ったメンタルスクール。

不登校の子を持つ仲間も多く、理解し合える環境で私は変わりました。

人によって状況は違うと思いますが、1人でなんとかしようとしても時間がかかります。

信頼できる仲間を作ること。
そういう環境を探すこと。
家族ではなく、同じ悩みをもつお母さん、お父さんと繋がることをお勧めします。

まずはご自分を大切に🥹
私の経験がどなたかのお役にたてたなら嬉しいです。

繰り返しになりますが、
1人で悩まず信頼できる仲間を!!

長くなりました
最後までお読み頂きありがとうございます🙏

いいなと思ったら応援しよう!