
Photo by
momoro66
自分を信じる勇気
自分軸って何だろう~
自分軸ってどうすればいいんだろう~
みたいなことを思ったりする人が増えているのでしょうか?
私は、ありがたい?ことに自分軸がもともと強めなところがあり、よく「ブレないよね」と言われます。
本人の意識の中では、そんなことなくて、結構ゆらゆら揺らいでいます。
でも、このある程度の揺らぎは大事だと思っています。
自分軸って、本当の譲れない部分というのでしょうか?
本当に大事な部分というような根っこのところだと思っているので、その上辺にある表面的なところは別に揺らいでも構わないと思っています。
むしろ、それがないと融通が利かないとか、臨機応変になれない。
でも、なんだかんだ思うのは、自分軸って結局は、「自分を信じること」なのではないかと思います。
自分の感覚や考えを信じられるかどうか。
ここに自信が持てないと、外に判断を委ねてしまう。
そうすると他人軸になっていきます。
一人一人感じることや、考えは違う。
だから、外に正解はないのです。
自分から出てきた感覚や考えが、その人にとっては正解なのだと思います。
自分の内からの声を大事にする。
シンプルにそれだけでいいのだと思います。