ヘルダイバー2:Helldivers2 イルミネイト襲来! アーバン・レジェンズ!
今年のゲームアワードにて、見事二冠を受賞したヘルダイバー2さん。
流石ですね~。
更には、そのタイミングで大型DLCとも言える規模の大型アップデートをサプライズで実施。他タイトルとは一線を画した存在感を発揮しています。
これ本当に4500円のゲームですか?
今ならセールで3600円なので、持ってない人は買っておくと良さそうですね。
The Game Awards 2024
毎年のゲーム・オブ・ザ・イヤーなどを決めるゲームアワードで、ヘルダイバー2さんは2冠を達成。複数受賞は難しいので凄いですよね。
ゲームアワードは業界人が決めるいわゆる、プロが決める賞です。
Best Ongoing Game(最も進化を続けたゲーム)
Best Multiplayer Game(最も優れたマルチプレイヤーゲーム)
最も進化を続けている、最も優れたマルチゲーとか、さすがの評価と思いますね。
Golden Joystick Awards 2024
ちなみに少し前には、ゴールデンジョイスティックアワードという最も歴史の古いゲームアワードでもヘルダイバー2は受賞していました。
その数はなんと4冠。
こちらはユーザー投票がメインなので、よりユーザー視点での評価と言えるでしょう。
ゲーマーとしてはこちらが重要かもしれないですね。
1983年からやってるらしいですよ。さすがゲーム王国UK(イギリス)さんですね。
Console Game of the Year(最も優れた家庭用ゲームソフト)
Best Multiplayer Game(最も優れたマルチプレイヤーゲーム)
Best Game Trailer(最も優れたゲームトレーラー)
Critics’ Choice Award(批評家、レビュアーが評価)
割と辛口(笑)なクリティークから評価を受けているのがとても凄いですね。
うちらみたいなゲーマーって、舌が肥えていてうるさいですからねぇ(遠い目)
まあ雑談はこれくらいで脇道に逸れましたが、ゲーム内容を見ていきましょう。
新敵勢力イルミネイト
初代ヘルダイバーのときにもいたイカに似た古来種族で、人類よりも昔から宇宙にいたんだとか。
スーパーアースは後から来たのにでかい顔してる侵略者じゃーん、みたいな。
いえ、スーパーアース政府を疑ってなどいないですが!
ミッションなども新しく、敵の性能もさっぱりわからないですが、ソロプレイしてきました。
見ての通り、緊急ビーコンなども投下してるのですが、人気すぎてサーバーがパンクしマッチングしません。
マルチゲーなのに人が多すぎるとマルチが出来ない矛盾・・・ヘルダイバーは孤独なのです・・・。
もう少しやり込んで、色々理解してきたら攻略記事にしようと思います。
パッチノート Ver.01.002.001
一部注目のポイントを抜粋してみましょう。
ヘルダイバーが少しあぶられただけなら燃えにくくなったみたい?
ブレイカー拡散弾も、エルゴが少し不利でしたが取り回しが良くなったみたい。
セカンダリのトリプルショットガン、ブッシュワーカーもリロードが早くなったのは嬉しい。
エアバースト・ロケットランチャーは自爆の危険性が減ったのかな?使ってみないとなんとも言えないですね。
レーザーキャノンは悪くなかったのですが、他の戦略支援が強化されたお陰で相対的に微妙だったので、今回の強化は嬉しいところ。MG系に負けてないはず。
ブースター関係はそもそもの効果が微妙なので、100%数値が上がっても意味があるかは不明。
ただし元から最強ブースターである筋力強化も40%バフられてるけど、吹雪とかでも全く抵抗なく動けるようになっちゃったとか?(本当なら強すぎ)
ピークフィジークは今回の新武器、スタンスピアやスタンバトンにも効果が乗るらしいので、近接メインでは純粋に強いのかも?
ジャンプパックは空中戦闘がしやすくなったのかな?
大きく変わったのがEXO(エクソスーツ)
今までは「コックピットより腕のほうが装甲が厚い」状態だったのが、コックピットのほうが装甲が上がったようです。
両腕がもげてでも行動は可能になったようですね。
敵では唯一強化ストライダーの調整がされた模様。
正直、あいつのミサイルは詐欺判定クラスで、慣れた人でも死ぬくらいおかしかった(笑)ので、調整は妥当。
Twitterでもちょいちょい強いって言ってました(謎)
ただ単純に弱くなったわけではないと思われ、射程の延長で数が減った代わりに単体の危険度が上がったと言えるかもしれませんね。
<2024-12-18>追記
ガスグレネードの破壊力が10から30に上がったのは、ターミニッドの巣穴やオートマトンのファブリケーターの破壊性能を獲得する目的のようです。
それらの破壊目的であればグレネードピストルを外せるようになりましたね。
バグ利用者を再教育行きフフ・・・生きて帰れないねぇ。
ラグドールに調整が入りました。
今までは火山の火炎岩石などが至近弾で着弾した場合、吹っ飛びながら炎上し操作不能のまま死ぬことがあったので、それが減るのではないかと思いますね。理不尽さが減るのは良いことです。
ただ新しく発生した問題として、上の方で紹介した動画(08:37付近)でも発生したのですが、伏せたまま立てないが、立っているときと同じような速度で移動だけできるバグが発生しています。
治ってくれるといいですね。
「空中で敬礼」とかできるように戻すつもりがあるんだな、と(笑)
ペリカンの搭乗口で引っかかる問題は未だに直せないみたいですね・・・。
新ウォーボンド「アーバン・レジェンズ」
今回のウォーボンドは今までとは違って、武器だけではなく、戦略支援とかがメインですね。
またスーパーストアで武器を直接売るようになったみたいです。
Twitter(X)で画像は投稿してるのでそっちを参照ください。
新アーマーパッシブ「包囲準備完了」は、あったら強すぎるだろうな~って思ってた「リロード速度が30%アップ」です。
現状は不具合なのか、支援武器にも乗っちゃってるとも聞きますが・・・。
どちらにしろ強いですよね。
代わりにライトとヘビーのクラスしかないのかな?
ミディアムがあれば欲しいと思いますね。
近接武器は、新モンスターのゾンビことソウルレスの集団を相手にするのは難しく囲まれてボコられました(一敗)
しかし、接近戦をしてくるオーバーシアーには有利が取れるみたいです。
既存の武器バランスも変わってきたので新たに研究したいですね。
とりあえず今はこれくらい?
まだ新仕様を試している段階なので、研究が進んだら記事にしようと思います。
<2024-12-15>攻略記事を作りました。
実装初期のものになります。