Stay hungry

このセンテンス見たことある人!?

はーい!

wwww

これは、スティーブ・ジョブズが2005年6月、スタンフォード大学卒業式辞で語ったスピーチですよね。
そのなかで、締めくくりの言葉として
このstay hungry, stay foolishでした。

印象的なフレーズですよね

どういうことかというと、
飢えろ!馬鹿になれ!
ではありませんwwww

今日はStay hungryにフォーカスしたいと思います。

このフレーズは日本語で訳すのは難しいとわたしは思ってます。
こんな短いのにどうして!と思うかもしれません。

こなStay hungryのhungryはよくハングリー精神って聞いたことある人も多いと思うけど、それに近いのかな?
日本語で言うと貪欲なのかな?
貪欲とは欲深いこと。
わたしはStay Hungryを貪欲と訳します。

私、ハングリー精神がない。
って母親に言われて、ハングリー精神なんてガツガツしててみっともない。武士でいう卑しさ。なんか食欲や性欲人間の欲がありすぎるとなんか動物みたいでかっこ悪いなんて言って10代前半までカッコつけてました。

私は昔からショービジネスに興味があり、オーディションがあればいろんなものを受けてましたが、いつもオーディションの帰りに思うのが、なんであんなガツガツしてたんだあの子は、恥ずかしくないのか。
ってくらい、私が私が!というアピール全開の他のオーディション生を内心バカにしていたのと少しの羨ましさがありました。

自分にはそこまでさらけ出せないあの強さ。
私もあれが欲しいとハングリー精神を渇望したものです。

母になんでハングリー精神が私にはないのだろう
と聞いたところ
現状に結局満足してるからじゃない?

と言われてしまいました。
確かに私は長女で弟が生まれるまで7年は一人っ子。
初孫ということもあるのか、好きなものは苦労しなくても手に入ったしかなり恵まれた環境にいたと思います。
誰かと競争することもなく、のんびりして、おとなしい性格でした。

だから競争心や対抗心が激しい人を見ると負けちゃうんです。

でもそんな私も徐々にかわっていくのです。

インターナショナルスクールから日本の私立の学校へ
行った時にひどいものではなかったですが、いじめられたり大人しい性格からか言われっぱなしという状況によく陥りました。
その反動ですかね、強い性格になってしまったのはwww

気づいたら今みたいな性格になってましたwwww

今は欲しいものは絶対手に入れる。
手にするまで諦めない。
自分の思い通りに行くように生きる。

ちょっと待って、
ジャイアンじゃんwwwwwwwwww

でもこの性格があって、
高校の時に文化祭で歌ったり踊ったり、
生徒会長になったり、
人前で話すことが大好きでさらに得意になったり、
今やっている仕事に行き着くのかなと思います。


結局、自分が「え、なにあの人」って思う人って
自分がなりたい姿だったり
羨ましかったりするんです。
要は今の、自分にはできないことだから。

私が今まで苦手だった子達全員に感謝したいですよね。
あなた方がいて今の私がいます。
っていう感じですよ。

Stay hungry,stay foolishを述べたスティーブジョブスの人生、皆さん知ってますか?
あんな素晴らしい発明してますけど、
かなり気が荒く、嫌われ者でしたからね。

皆さんに気を荒くし、なるったけ多くの人に嫌われろ!
って言ってるわけじゃないんですが、

自分の人生で起きることって
「朝起きて何食べよう」
「今日は何時に寝て明日何時に起きよう」
まで小さなことから大きなことまで自分の選択の連続なんです。

で、この選択の連続の中で
人間は小さい欲が毎日の生活で起きるわけです。
"アボカドトーストが食べたい。"
「でもアボカドがないからトーストで良いか。」
なのか、
「今はないけど仕事帰り買ってきて明日の朝食べよ」
なのか、
「今から買いに行って絶対に今朝はアボカドトーストを食べる。」
なのか。

3つ目はかなり執着心があり欲深いですよね。
この3つ目の感覚を持つ時があっても良いわけです。
じゃないと自分の人生自分軸で動けないからね。

日本人は冒頭にも出した、卑しさ に対する抵抗感ってあると思うんです。
自分より人 精神で生きてきたからこそ、貪欲な人を見るとかっこわるい、恥ずかしいなんて思うかもしれませんが、そんなことは思わなくて良いのです。
なぜなら、誰もそこまであなたのことを気にしていないから。

たとえ、親に21時に寝ろって言われても
21時に本当に寝るのか
22時まで起きてるのか
それもあなたの選択なんですよね。

自分が欲しているものを掴むには、
多少の傲慢さや自分の意思を貫くの強さ、ハングリーさって重要なんですよね。


自分の人生や生き方に迷っていたら
自分がワクワクする方向に舵を取ってみるのはいかがでしょうか。
周りからえーって思われても良いんです
あなたの人生だから。


Luna

いいなと思ったら応援しよう!