見出し画像

相手に依存しない強さを持つまで

夜、一人でベッドに入ると、心の奥底から寂しさが静かに湧き上がり、胸を打つことがありました。

昼間は仕事に追われ、忙しさに紛れて平気なふりをしていましたが、夜になると部屋の静けさが一層その寂しさを際立たせ、無性に不安な気持ちに包まれることもありました。

「このまま一人で、明日を迎えるのがなんだか怖い」そんな思いがふと頭をよぎって、なかなか寝つけずに枕を抱きしめる夜もあったのです。

そんなとき、気持ちを紛らわせるように、恋愛を通じて安心感を得ようとしていたのだと思います。


そんなある日、彼と出会いました。


彼はとても優しくて、頼りがいのある人でした。

ある晩、仕事で大きなミスをして落ち込んでいたとき、何気なく彼にそのことを話すと、真剣に私の話を聞いてくれて、最後に「君なら大丈夫だよ」と微笑んでくれました。

その言葉を聞いた瞬間、張り詰めていた気持ちがふっと和らいで、心が温かくなるのを感じました。

駅前のカフェの窓から漏れる街の灯りを眺めながら、彼と過ごす時間が私にとって特別な安心のひとときになっていることに気づきました。

それからは、彼と会う日が待ち遠しくて、会えば必ず元気をもらえるような気がして、いつしか彼の存在が私の心の支えになっていったのです。


しかし、彼が忙しくなると、自然との連絡の頻度が減っていきました。


最初は「忙しいだけ」と自分に言い聞かせていたものの、だんだんと彼が連絡をくれない時間が長くなると、「私に飽きてしまったんじゃないか」「何か悪いことをしたのかもしれない」と考え込むようになりました。

彼のメッセージが来るたびに胸が高鳴り、来ないと心が不安でいっぱいになる──その繰り返しで、自分が彼の言動や反応に完全に支配されていることに気づいていました。


そして、そんな状態が続いた末、私たちは別れることになりました。


その瞬間、まるで心が空っぽになったような感覚でした。
何をしても心が落ち着かず、「どうしてあのときもっとこうしていれば……」と後悔ばかりが押し寄せてきました。

そんな時、友人に「依存するから辛いんだよ。自分をもう少し大事にしなよ」と言われたのです。
その言葉は胸に刺さると同時に、自分自身を振り返るきっかけになりました。


「私、本当に自分のことを大切にしているんだろうか?」と。

そう自分に問いかけてみると、彼と過ごしている間、いつも彼の気持ちや行動ばかりを考えて、私自身がどんなふうに感じているのかを見失っていたことに気づきました。

だからこそ、「これからは自分を満たすことをしてみよう」と心に決め、一人での時間を過ごすことを少しずつ楽しめるようにすることから始めてみました。

初めは、趣味もなかなか続かないし、ふと気づくとまた彼のことを思い出してしまうこともありました。
でも、自分に合うことを見つけるために、読書、料理、ジョギングと試していくうちに、少しずつ一人でいる時間にも充実感を感じるようになっていったのです。

たとえば、ジョギングの帰りに新しいカフェで一息つく時間や、読書をして新しい世界に触れるひとときに、何とも言えない幸せを感じることが増えていきました。


やがて、自分の心が満たされるようになると、人との関係も少しずつ変わり始めました。

新しく出会う人たちとも、「この人に嫌われたくない」といった不安を感じることが少なくなり、対等に接することができるようになりました。

私にとっては、相手に依存せずにいられる強さを持てたことが、人間関係をより自由で健全なものにしてくれたのです。

もし、今あなたが寂しさや不安でいっぱいになっているなら、どうか少しずつでも自分を大切にする時間を作ってほしいと思います。

他人ではなく自分の中にある幸せを感じられるようになると、もっと穏やかで豊かな気持ちになれるはずです。

私もあの頃、不安を抱えながら少しずつ進んでみました。
だから、あなたもきっと大丈夫です。


いいなと思ったら応援しよう!