![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134669427/rectangle_large_type_2_58793b7f60405fb7c078aa7a01cfa17e.png?width=1200)
めざせ!えほんセラピー犬。~うどん屋さん~
~甘噛み~
ロープを引っ張り、ルナちゃんと遊びます。
しかし、2~3分で引っ張りをやめて、人間の手を噛んできます。
犬が甘噛みをする前に止める
愛犬が興奮してきて「甘噛みしそうだな」と感じたら、「フセ」や「オスワリ」など愛犬が簡単に出来ることを指示して気をそらし、落ちつくのを待ちましょう。また、手を噛まれそうになったら引っ込める、離れるなど、できるだけ噛ませないように対応しましょう。愛犬が「噛みつく機会」を減らし、経験を蓄積させないようにコントロールすることが重要です。
なるほど。
ここでも、「フセ」と「オスワリ」が使えるとは!(いや、使うのよ!)
なんとなく、嫌な予感はしていましたが。
お世話係さん「ルナちゃん、ロープさんひっぱるよー」(あそぶぞ!)
♬ロープさん、シャカシャカ、ニョロニョロ、ピョンピョン、クネクネ♬
歌に合わせてロープを動かします。
♬ロープさん、シャカシャカ、ニョロニョロ、ピョンピョン、クネクネ♬
だんだん早くなるよー!
♬ロープさん、シャカシャカ、ニョロニョロ、ピョンピョン、クネクネ♬
♬ロープさん、シャカシャカ、ニョロニョロ、ピョンピョン、クネクネ♬
(作詞・作曲 お世話係さん)
ルナちゃん「…。」(2、3回引っ張ってすでにやめてる。悲。)
お世話係さん「こっちよ!」(ルナちゃんの口元にロープをチラつかせる!)
ルナちゃん「(パクリ)」(えっ!噛んだ⁉)
「甘噛みしそうになったら」って教わったでしょ。(オスワリさせるよ!)
あー、行動が読めなかった。(トホホ。)
今日のよみきかせ
『うどんのうーやん』岡田よしたか/作 ブロンズ新社
出版社からの内容紹介:
人手がたりないうどん屋さん。
うどんのうーやんは、自分で出前にでかけます。
道を走っていると、からからのメザシやふにゃふにゃの絹ごしどうふと出会います。
やさしくてふとっぱらなうーやんは、どんどん自分のどんぶりに乗っけて、川をわたり山をこえ..。
さて、無事に出前を届けることはできるのでしょうか!?
よみきかせの感想:
今月は、岡田よしたか先生の作品を読みまくりです!(大笑)
初めて、よみきかせした時「みんな、喜んでるぞ!」(心の声)、
学年を変えてよみきかせしてみると、「みんな、笑ってるぞ!」(心の声)、
違う作品をよみきかせしてみると、「ジャンケンで借りる人を決めてるぞ!」(心の声)
このように、異学年でも、他のどの作品でも子どもたちを笑顔に、幸せにしてくれるのです!
素晴らしきかな、岡田ワールド!(拍手喝采)
弥生3月、一年の締めくくりを「おもしろい」で飾って頂きましたこと心よりお礼申し上げます。(万歳!)
ありがとうございました‼(合掌)