見出し画像

なりたかった職業が、もうなくなってしまっていたら。

ごきげんよう怜です。


テレビを観ていると、CMが流れてきます。

その中で横澤夏子さんと滝藤賢一さんがやってらっしゃる「楽々精算」というシステムのCMを見ました。

YouTubeの公式チャンネルを拝見していましたら、結構色々なバージョンがありましたが直感でこれを。中身はどれも同じようなものです。

このCMを見ると、

「世の中、どんどん便利になっていくなぁ」

という気持ちと共に、

「経理部はいつかなくなるんだろうなぁ」

と思います。


・・・

会社の経理部、学校の生徒会の会計etc.

なくならないにしても彼らの仕事は減っていく一方だなぁと。

どんどん新しいシステムが生まれて、それが予めパソコンに導入されて…となっていく気がします。

(生徒会会計は会社の経理部より寿命は長いと思うけどね。そんなハイスペックなシステムを導入するのはきっとずっと先の話。)

何年か前、何処かの大学教授が「今の子どもが働く頃には、今ある仕事の半分くらいはAIが担っている」みたいなことを論文で発表していたと思うんですが。(結構意訳かもしれない)

・・・


まぁでも、いつかはそんな世の中ですよね。

経理はわかりやすいだけで、今既に絶滅危惧種な職種はたくさんあるんだろうなぁ…


私(高校2年生)が就職するころは、東京五輪も終わって働き口が少ないという話はよく学校の先生にもされます。

また別の先生も学校教諭の仕事内容も今と同じでは絶対ない、と仰ってました。教育改革に合わせて変わっていく、と。

「小さい頃から熱望していた職業が、大人になったらなくなっていた。」

そんな社会もあるかもしれないな、


さて一体5年後、どんな職業が残っているのでしょう?



❦ஐ**・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・**ஐ❦  
いつもお読み下さりありがとうございます。  
よろしければスキとフォローをお願いします!
コメントもお待ちしております〜


いいなと思ったら応援しよう!

怜/20
よろしければぜひ♡