見出し画像

権利と義務と主張。

何をしゃべるかが知性

何をしゃべらないかが品性

とはよく言ったもので私も日々気をつけねばと思う。菱岩なランチだった日に鳥岩をご一緒したお友達はジキルとハイドのような人でいつもいつもサプライズをしてくれる。この日の鳥岩になったのももちろんワザとwおもしろすぎて毎回時間がみるみる溶けてしまう。ユーモアがあっていつも思った以上の答えが出てくるのでオフレコ話ばかりなんだけどw
この日もnot guiltyな話から土壇場な河原町まで。墓じまいの話が気になりすぎるので早く次回のアポをとらなくては。何よりもこの日にとても驚いたのがこの方まさかの御礼のお手紙をちゃんと自筆で買いているという事。あっぱれすぎてもはやだるまちゃん。こういうやりとりの積み重ねって大事なのよ。ここぞと言う時に沁みるやつ。
大昔だけど私と同じ歳の会社の創業者社長さんと仲良しになってた事があって必ず年に1.2回は巡業で会ってたんだけど、その夜も日を跨ぐ時間まで一緒に飲んでて翌朝イチの移動の空港にサプライズお見送りをした事がある。手土産を持って。
それはとても喜んでくれたし私はエピソードを残せた。もちろん手土産は秘書さん達向け。その後に東京に遊びに行った際のサプライズ本社訪問も熱烈歓迎されたのでした♪こういう大人のやりとりは楽しい。若くてそこそこw美人だったはずの私はこういうやりとりの積み重ねで素敵な大人達に可愛がってもらえて遊んでもらった。私の資産だ。
自営業から私が生まれ会社員になった父。色々と変わった経歴の持ち主だったけど政経学部卒なのもあってか幼少期から食卓で政治の話もするし、まさに、、

選挙の日は投票行って外食するんだ〜♪

を昭和からしていた我が家。
日曜日の小学校の体育館はちょっとソワソワしたし何よりも選挙に行くのは当たり前だった。なので私の記憶では行かなかった時はない。
その後あちこち転居する人生になったけどその度にここが最寄りの避難所になるのか、、と下見になるし夏の頃の選挙で零票確認も体験したし最近はもっぱら期日前投票。そして最近は最高裁裁判官国民審査もくまなく調べる。とか色々書いたけどやっぱユポ紙の書き心地はとても良い♡

知る事はとても大切。

知らないから行かない、というのはこの時代ではちょっと稚拙な理由。選挙現場もどんどん変わってきてるし私が最期に投票に行くのはまだ紙なのかな、、

いいなと思ったら応援しよう!