見出し画像

ローズマリーな冬。

あぁ、、今年こそローズマリーやタイムをベランダに植えようと思っていたのに気付いたらまた冬がきてしまった。相変わらず頂いた夏みかんも拾ったどんぐりもすくすく育っている。まさにゼロ円ガーデニング。水菜やミニ人参もまたやってみよっかな。
そんな私のとこにまさかの胡蝶蘭がきた。
先日の宴の手土産だったんだけど半月以上経って蕾だったとこも全て花開いて今のところは問題なし。ただ、南国の子なので越冬出来るか、、というとこ。そろそろ枝から花を全部取って、、、という作業をするべき時にさしかかっている。
タイに行くと街路樹に蘭がくっついてたりする。あちこちでみかけるので蘭の花はあの湿度と暑さを思い出してあたたかくなる。のだけど手元にきたのでこの株を絶やさない事が目標なんだけど手強い。マザーリーフやアボカドならお手軽だったのにw

なんでもいいけど、身近にすくすく育つ命があるのはとてもよい。

そういう意味では多肉植物がいつの時代でも人気なのよね。株が増えてく喜びになるし。やっぱり目に見えるとうれしいのよ。
この冬の室内の寒さをどうやって乗り切ろうかと思いつつ今年も結露と戦うのかという悩ましさで早くも春が恋しすぎる。家人にいつの間にかとられたオイルヒーターやパネルヒーター、、私の分をそろそろ買おっかな。。冬はデロンギ♡
毎年冬の定番メニューは里芋のクリーム煮♡
じゃがいもでもやるけど。とにかく冬は白い。大根に白菜にクリーム系と茶碗蒸しに白味噌。外食ではジビエ♡そして出てきたいちご♡お風呂上がりのアイスとか♪昨日食べたブリオのリコッタといちじくが美味しすぎて悶絶だった。あぁ、冷凍庫が豊かだと強いwwwそしてあったかいお茶がおいしい。
ひょんな事からお茶の先生と仲良くなったので近いうちにお邪魔してきます。初めてのちゃんとしたお茶の会楽しみすぎるーー


いいなと思ったら応援しよう!