
こんにちはLulu.です。
こんにちはLulu.です。この書き出しで VOGUE JAPANで11年間(2010年〜2021年)ブログを書いてきました。
2021年12月のVOGUEブログサービス終了後、こちらに移行しましたが、少し思うところがあり、ここnoteで書き始めることにしました。
ブログを書き始めたきっかけ
米国駐在中、日々目に止まった「イイ!」と感じたものたちを(先住民族保留地で出会ったジュエリーや、国立公園の絶景トレイルなど)発信してみたい、という思いが強くなってきて。
帰国後、当時VOGUEが運営していたVOGUE.talkというSNSに、PC音痴のくせに意を決して登録。いくつかスクラップを書いたある日、編集部から「オフィシャルで書きませんか?」とお誘いを頂きました。それが2010年秋。

11年間書き続けて感じたこと
今までひとりで感動し、楽しんできた小さな事を、VOGUEという晴れやかな舞台で書くという作業は、責任と誇りを連れてきてくれました。あやふやな知識を調べていくうちにその先を知りたくなり、「また長くなるなー誰も読んでくれないなー」と思いながらも、その時感じた全部を記しておこうと。
11年間に書いた810記事を移行する作業をしながら思ったことは「理解は螺旋状」。好きなことは変わらないけど、何周もしながら角度を変え深まり広がっていくんだなーと。博物学的世界と馬と旅。

そして常にあるのは「感動させてくれたものを纏いたい」という気持ち。
いつでもどこでも玉石混淆の中から「好き」と「感動」を掻き集め、自分の世界を編む。
想像する力で見えないものに形を与える、無関係に思える点と点を繋いで意味を与える=編集。

Lulu.のこれから
同じ世界観に属していないものをカテゴリーを超え、Lulu.という軸で組み合わせる=編集。(例えば、クチュールメゾンとアウトドアブランドを組み合わせるなど)
なので、既に完成しているプロダクトやサービスに対しては新たな切り口だったり、価値を吹き込んだり。また、アイディアが形になっていなければ、いかにその「想い」をイメージし届けるか。
そんな提案をし、美しいものを広めていくのが私の「しごと」です。

noteでしていきたいこと
「Lulu.マガジン」をつくること。
私が見てきたこと、歩いてきたところ、感じてきたこと、をテーマ別に纏めた読み物=マガジンを発行する。
旅のガイドブック、買い物の仕方などなど。
今まで通り、インスタはビジュアルメインで、noteではそれを文章でより詳しく発信していきます。
よろしくお願い致します。

WORK
2022年
・「ロエベ x スタジオジブリ 千と千尋の神隠し」銀座店取材
・東京国立博物館 特別展「ポンペイ」取材
・東京都庭園「奇想のモード」取材
・東京藝術大学 卒展「文ーMONー」取材
・ドローイング アーティストKYOTARO「VILOVILO展」取材
・日本橋三越 牟田陽日「絵の器」展取材
・「Motohiro Tanji のニット彫刻」展取材
・宮古島上布「宮古島工房うむくとぅ展」取材
・東京藝術大学大学美術館「日本美術をひも解く」展取材
2021年
・東京国立博物館 x NHK 「8K文化財プロジェクト」取材
・パフューム メゾン「ドルセー」日本上陸取材
・「FUEGUIA 1833 」Ginza SIX オープン取材
・東京国立近代美術館「隈研吾展」取材
・「THE DIORIVIERA~ディオールのトワル ドゥ ジュイ」HOUSE OF DIOR GINZA取材
・銀座蔦屋 牟田陽日「美の器」展取材
・「ピエール・エルメ・パリ NOEL 2021」取材
・パンピューリ日本再上陸「Haze of Grass」発売取材
・東京国立博物館「空也上人と六波羅蜜寺展」取材
・すみだ北斎美術館「北斎で日本史」取材
・エルメス財団主催「転移のすがた」
2020年
・ホテル雅叙園東京「百段雛祭り」取材
・「体感!日本の伝統芸能」取材
・「オペル」日本再上陸取材
・読売新聞社主催「阿字観呼吸法~京都仁和寺の瞑想法」体験取材
・エルメス財団主催「コズミック・ガーデン」
・「Made in ピエール・エルメ」グランスタ東京オープン取材
・「ピエール・エルメ・パリ 」Noel 2020コレクション取材
・エルメス財団主催「ベゾアール(結石)」
・明治神宮「天空海闊」
2019年
・「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」取材
・インターメディアテク「アートか、サイエンスか、知られざる四高遺産か. ら」
・「HYKE Fall 2019 」
・Dries Van Noten 来日取材
・「小田原文化財団 江之浦測候所」取材
・「マノロ・ブラニク」表参道店 オープニングパーティ
・「Christian Louboutin Fall 2019 カクテルパーティ」
・東京国立博物館「正倉院展」取材
・「佐藤健寿 WUNDER Ⅱ」展取材
・「KOFLER JAPAN x ピエール・エルメ・パリ」取材
・国立新美術館「クリスチャン・ボルタンスキー」取材
・「ルノー x ピエール・エルメ・パリ」取材
・「文化財よ永遠に」展取材
・「ピエール・エルメ・パリ」 NOEL 2019 コレクション取材
・ご招待で白銀高輪「アルゴリズム」 x ルノー 取材
・「LE LABO」 BAIE19発売取材
・「fueguia 1833」六本木店取材
・「ASTIER de VILLATTE 」ツーソン発売取材
・「THINK SOUTH FOR THE NEXT」シンポジウム取材( The North Face 主 催)
・「 LOEWE X William de Morgan」銀座店取材
・ニッチフレグランスショップ「NOSE SHOP」取材
2018年
・パリの「Frederique Morrel」アトリエ訪問
・パリの「DEYROLLE」取材
・「Motohiro Tanji Fall 2018」取材
・東京都美術館「ムンク展」取材
・「KANNOTEXTILE」取材
・国立西洋美術館「ミケランジェロと理想の身体展」取材
・「ピエール・エルメ・パリ20周年」ナイトパーティ取材
・ご招待で「MONCLER HOUSE OF GENIUS」オープニング取材
・「HYKE Spring 2019」ショー取材
・「LE LABO 」TONKA25発売取材
・東京都美術館「奇想の系譜」取材
・「Made in ピエール・エルメ 丸の内」オープン取材
・ご招待で「mooi 」絶滅動物コレクション発売取材
・日本科学未来館 企画展「工事中!」取材
・「インターメディアテク」取材
・ホテル雅叙園東京「百段階段展」取材
・「ピエール・エルメ・パリ x クリストフル」ガレット発売取材
・松濤美術館「終わりのむこうへ」取材
2017年
・「LE LABO AnOther」取材
・映画「マノロ・ブラニク」試写会取材
・H.P.FRANCEからのご招待で「ナタリー・レテ アートブック発売」取材
・ご招待で「Christian Louboutin x Sabyasachi」取材
・映画「DRIES」試写会取材
・H.P.FRANCEからのご招待で「ASTIER de VILLATTE 初のアート本」取材
・「LE LABO City Exclusive アムステルダム」取材
・「ツーリズムEXPOジャパン 2017」取材
・「HOUSE OF LOTUS」伊勢丹ポップアップ取材
・ご招待で「アルチンボルドで世界と自分をつなぐ」ワークショップ取材
・「VOGUE LOUNGE GINZA SIX」取材
・「東京ディズニーリゾート フォトグラフィープロジェクト『イマジニン グ・ザ・マジック」取材
・H.P.FRANCEからのご招待で「Tsé&Tsé associées『四月の花器』25周 イ ベント」取材
・「Nobuko Nishida」取材
・国立西洋美術館「アルチンボルド展」取材
・「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー」代官山店オープン取材
2016年
・「ピエール・エルメ・パリ 青山」リニューアルオープン取材
・ブレゲ社からのご招待で「マリー・アントワネット展」取材
・「PIERRE HERMÉ × Nicloas Buffe 2016-2017 秋冬新作発表会」取材
・国立新美術館「ダリ展」取材
・「moooi(モーイ)」日本初のオンリーショップ オープン取材
・「UNIQLO LifeWear FALL/WINTER 2016」展示会取材
・東京都美術館「若冲展」取材
・Miu Miuからのご招待でショートフィルムプロジェクト「Miu Miu Women's Tales」最新作『SEED』の上映会取材
・「コンデナスト社のファッション写真でみる100年」展取材
・ご招待で伊勢丹「サロン・デュ・ショコラ 2016」取材
2015年
・伊勢丹新春ウィンドウ「新説七福神めぐり」バックステージ取材
・ブルガリからのご招待で「アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリア の美の至宝」取材
・COSからのご招待で「COS× Tokyo Art Book Fair」取材
・「フロマージュ・ヴィレッジ」取材
・加茂克也氏による伊勢丹「2015年彩り祭」ウィンドウ取材
・カルティエからのご招待で「アミュレット ドゥ カルティエ」取材
・ディオールからのご招待で「2015年秋冬コレクション リピートショー」 取材
・Miu Miuからのご招待で「Miu Miu 2015年秋冬ショーと青山店ストアプレ ビュー」取材
2014年
・「空間デザイン賞2014年 優秀賞」受賞。伊勢丹新宿店本館ウィンドウ”ネ. クスト ノスタルジー”
・「妖しのインテリア展」取材
・ディオールからのご招待で国技館での「2015年プレフォールコレクション ショー」取材
・ご招待で「エルメス 特別エキシビジョン『レザー・フォーエバー LEATHER FOREVER 』スペシャルナイト取材
・「VOGUE JAPAN Women of the Year 2014」取材
・ご招待で「ブルガリ2015年春夏 アクセサリー展示会」取材
・ご招待で「エスプリ ディオール~ディオールの世界」取材
・マリオ・テスティーノ& アンナ・デッロ・ルッソ来日「VOGUE JAPAN 15 周年11月号発行記念パーティ」取材
・ご招待で「フェンディ松屋銀座店のレセプションパーティ」取材
・シャネルからのご招待で、虎ノ門ヒルズにて開催された「シャネル メティ エダールコレクション ”パリーダラス”ショー」取材
・「マリベル ニューヨーク 自由が丘店」オープン取材
・「アスティエ・ド・ヴィラットと節子・クロソフスカ・ド・ローラ展」取. 材
2013年
・資生堂『花椿』誌 取材
・「クリスチャン ルブタン青山旗艦店オープニングパーティー」取材
・ご招待で「ベルルッティ× Dover Street Market GINZA 」取材
・「ダミアン・ハースト&アレキサンダー・マックイーン」取材
・「加茂克也展‘100 HEADPIECES’」取材
・「伊勢丹クラウス・ハーパニエミのワンダークリスマス舞台裏」取材
・「ロエベ × ジュンヤ ワタナベ “Loewe and Junya Watanabe Comme des Garçons”」取材
・「目黒雅叙園 百段階段編」取材
・伊勢丹新宿店 アーティストKYOTARO氏による「2013 Autum & Winter シ ーズンイン・キャンペーン」ウィンドウ製作に携わる
・ご招待で「 BOTTEGA VENETA WORLD EXCLUSIVE FOR ISETAN」取材
・フレデリック・モレルとボクジャ「妖しのインテリア」取材
・「Susannah Hunter」来日インタビュー
・日本郵便株式会社と東京大学総合研究博物館(UMUT)の協働運営 「イン ターメディアテク」取材
・「Delfina Delettrez」来日インタビュー
・横浜眞葛焼「宮川香山 Makuzu Ware Museum」取材
・東信さんと椎木俊介さんの花屋「JARDINS des FLEURS」取材
・SHISEIDO メーキャップアーティスト ディック・ページ氏来日取材
2012年
・日本再上陸「シナボン」~六本木第1号店オープン取材
・伊勢丹新宿店「クリスチャン ルブタン ポップアップショップ」取材
・伊勢丹「ワンダークリスマス」舞台裏取材
・「Tsé & Tsé associées 来日パーティ」取材
・星のや 京都の新しいプログラムを体験取材
・UGG®Australia 銀座店の1周年記念パーティ取材
・ご招待で「ニコライ・バーグマンのフラワーレッスン」体験取材
・「Sweet Pea」デザイナー、シボーン・オニール インタビュー
・DOVER STREET MARKET GINZAオープニングパーティ取材
2011年
・ルイ・ヴィトンの幻想的な動物オブジェ「MAROQUINARIS ZOOLOGICAE」取材
・ご招待で「PRADA東京2012春夏ショー」取材
・クリスチャン ルブタン20周年記念アートブック ローンチイベント取材
・「資生堂 マジョリカ マジョルカの部屋」取材
・イオッセリアーニのデザイナー パオロ・ジャコメッリ来日インタビュー
・セレクトショップ「リステア」バイヤー柴田さんインタビュー
・ご招待で、マリア・シャラポワ選手来日「ティファニー グレース」取材
・「スティーブン・デュエック(Stephen Dweck)」神宮前店取材
2010年
・ご招待で、エルメス財団主催「曽根 裕 展」取材
・VOGUE JAPANオフィシャルブロガーに就任