
やっぱり、ありがとうって、貰うとうれしい。Thank you cardという社内カルチャーを紹介💌
LULLには感謝を手紙で伝える「Thank you card」という取り組みがあります!
Thank you cardとは?💌
毎月「3」と「9」のつく日に、専用の用紙を使ってメンバー同士が感謝を伝え合う取り組み。
これは、4月に入社したばかりの21卒の塩野さんのアイデアから生まれたものでした。
もっと気軽に感謝を伝える機会を設けたかった、がきっかけ。
あえて形に残る手紙型にしたのは、「渡す」という直接的なやり取りを設けさせることで、コミュニケーションの場の創出を狙ったからです。
Thank you cardによって、これまで気付かなかった自身の良さをお互いに知ることができたり、全然話したことがない部署でも、意外な部分で良い影響を与えていたことがわかったりと、確実にThank you cardできっかけの輪がLULLに広がっていきました。

企画をしてくれた塩野さんから🎤

Thank you cardをきっかけに、もっと「ありがとう」で溢れる環境にしたいです!感謝をすることは、ヒトのいいところを見つけようとするので、自然と周りをよく見るようになりますし、良い行動は積極的にマネて広げていってほしいと思います!
おわりに
筆者もThank you cardを使って感謝を伝えてみたのですが、紙に書くということは、コミュニケーションの創出だけではなく、しっかりと文章を考えて意図が伝わるように書くため、そのエピソードについてより考える機会を与えてくれることが素晴らしいなと感じました。
感謝を紙で伝えるには、いつ、どこで、誰に、何をされて、感謝をしたいと思ったのか?までまとめる必要があります。
確かに口頭ではここまでしっかりと考えて感謝をする機会って、意外と無いかもしれません。
だからこそ、伝える側は思いやりを持ちますし、受け取る側は人一倍嬉しくなります。
そしてまた新しい「ありがとう」が生まれるきっかけになります。
企画してくださった塩野さんに改めて感謝と、もっともっとありがとうが溢れるLULLになっていってほしいな~と思います!💌