先週読んだ海外記事まとめ8/9-15
今週は調達ニュース2件、スタートアップ運営のtips2件、その他ニュース3件でした。
①8/9 不良顧客を切るタイミング
【不良顧客を切るタイミング】
— Ken Shiraishi/Asahi Media Lab Ventures (@ShiraishiK2) August 9, 2020
toCの投資先でも議論になる事が多い話題👀
質問:どのタイミングでbad customersをお断りするか?
回答:他にも顧客がいて、過去に自分では我慢していたことを強要してくる場合。ただし喧嘩はする必要なく、正直に自分の考えを伝えること。https://t.co/czqr2lpf3s
②8/10 新機能を開発する際の優先順位の付け方
【新機能開発の優先順位の付け方】
— Ken Shiraishi/Asahi Media Lab Ventures (@ShiraishiK2) August 10, 2020
製品と市場の適合性を確保するために、新機能が平均的なユーザーにとってどれだけ重要かどうかを判断基準にする。あなたの製品を愛してくれる100人のユーザーを見つける前に、成長やスケールアップを試みても意味がない。Geoff Ralston https://t.co/5EBJxiQPdY
③8/11 Uber &Lyft ギグワーカーの行方はいかに?
”カリフォルニア州の判事は、UberとLyftは運転手を従業員として分類しなければならないとの判決”
— Ken Shiraishi/Asahi Media Lab Ventures (@ShiraishiK2) August 11, 2020
<Uber,Lyft>
ドライバーはフリーランサーとして働く柔軟性を重視と主張
<労働組合>
健康保険や労災などの伝統的な福利厚生を労働者から奪っていると主張
>両社の上訴に注目https://t.co/lUOixnHhDh
④8/12 Scribedがslideshareを買収
【Scribdがsliedshareを買収】
— Ken Shiraishi/Asahi Media Lab Ventures (@ShiraishiK2) August 12, 2020
2012年 LinkedInがSlideShareを買収
2016年 MicrosoftがLinkedInを買収
2020年ScribdがLinkedInよりSlideShare事業を買収
SlideShare→パワポ資料 →ビジネスユーザーに焦点
Scribd →PDFやWord→一般消費者が対象https://t.co/9FUgUI9u0N
⑤8/13 インスタカートがウォルマートと連携開始!
【InstacartがWalmartと連携開始】
— Ken Shiraishi/Asahi Media Lab Ventures (@ShiraishiK2) August 12, 2020
・Amazonに対抗して当日配達を実施
・ターゲット、コストコなどの大手とも連携済み
・カリフォルニア州、オクラホマ州の4つの市場で実施
・最短1時間で手元に届く
>ギグワーカーを社員扱いするかどうかの課題をどう対処していくのか。https://t.co/KggWoiITVt
⑥8/14 インポシッブルフーズが2億ドルを調達
【Impossible Foodsが2億ドル調達】
— Ken Shiraishi/Asahi Media Lab Ventures (@ShiraishiK2) August 13, 2020
・今回ラウンドで評価額は40億ドル
・総額で15億ドルを調達済
・今後は豚肉、ステーキ、牛乳などの新製品開発も検討
・海外展開も視野
>日本人の舌に合わないと言う意見も聞くが食べてみたいhttps://t.co/nFWzEqFXwY
⑦8/15 サーティ・マディソンが4700万ドル調達
【サーティ・マディソンが4700万ドル調達】
— Ken Shiraishi/Asahi Media Lab Ventures (@ShiraishiK2) August 15, 2020
2018年設立の新興ヘルスケアD2C。抜け毛、偏頭痛、消化不良向け治療薬などを複数ブランドで展開。診断後も継続的なケアを提供し、様々な治療オプションを提供することで競合のHimsやRoとの差別化を図る。https://t.co/YO2d8T1gz5
雑感
UberやLyftだけでなくウォルマートと連携したインスタカートなども基本的にはギグワーカーを活用した経済圏ゆえに、カリフォルニア州の判例がこの業界にどの様な影響を与えていくのかはしっかりとウォッチしていきたい。