【50代女子ひとり旅】イタリア🇮🇹#2 広島空港の国際線のラウンジはこんなです。
今回の旅行は、羽田や成田へではなくて、広島空港✈️から出発します。
Chinaairアレ?Air China?で北京乗り換えです。
広島空港の国際線利用は2回目
前はシンガポールに行きました。
前回は、まだスーパーフライヤーズの会員になっていなかったので、ラウンジは使えませんでした。
その後、飛行機に乗りまくって、
スターアライアンスのゴールドメンバーになり
スーパーフライヤーズのカードを手に入れました。
チェックインの時に、このラウンジのチケットもらいました。
広島空港のクレジットカードのラウンジは、『もみじ』という名前
今日も早くきたので、使いました。
国際線の方は、
maple という名前。もみじ、そのまま英語。
羽田や成田なら
食事が取れますが
ここでは、スナック、おつまみ
ビール、ありました。しかし私はお酒を飲まないから、ジュースもらいました。
飛行機の出発が遅れるらしいですので、ゆっくり休息します。
広島空港ですが、日本を出国するので、お土産が全国です。
ちょっとどこにいるのかわからない感じになりますね。
航空会社のアナウンス中国語しかしないのですか?
日本語ないにしても、英語のアナウンスして欲しいなあ。
では、これから機内に入っていきますね。
今回は広島空港の国際線のラウンジを紹介しました。広島空港の国際線を使う人って、レアでしょうが。