見出し画像

【スヌーピーミュージアム】スヌーピーの歴史を学んで、スヌーピーに出てくるキャラクターについて詳しくなれます。

スヌーピーミュージアムに行く時の駅は、そのままグランベリーパーク駅
駅に着くとあちこちにスヌーピーがいますよ。

駅のホーム
まだ駅の中だけどスヌーピーいます

駅に着いたら早速写真写真!
スヌーピー!

南町田グランベリーパーク駅

アウトレットモールのような場所にミュージアムはあります。

今日はハロウィン
スヌーピー
スヌーピー
あちこちにスヌーピー
地図で確認

このモールを抜けていくようです。

道案内見つけました

事前予約しておけば1,800円。
いついくか決めてなかったので、当日券になりました。2,000円。
『今日は町田小学校の5年生が見学に来ています。
賑やかになりますがよろしくですか?』
と言われました
街の子はいいですねー!
学校行事で、スヌーピーミュージアムですか〜。

もちろん大丈夫ですよ。
ここまで来たのに、入らない選択肢はありません。

エレベーターで上に上がって3階から見ながら降りるようになってます。

チケットと
ハロウィンのランダムのステッカー
ここから上がるよ
と言ってますよ

3階は展示室
スヌーピーグッズの過去から現在のものが展示してあります。

何体いるのかな?
これはペットボトルのふた?
小さい人形
ぬいぐるみ
いろんなものが商品化されてますよね
チャーリーたち
ワッペン?

わあ〜同じぬいぐるみ持ってたーとか楽しめるでしょうね。私は持っていませんけど。持ってた人は懐かしく見られるかもしれないですね!
この後、シュルツさんの歴史の学べるコーナー。
ここは写真撮影禁止

次は、ピーナッツのお話の世界。

コミックと共にキャラクターの説明
スヌーピー

うちの日めくりカレンダーと同じ絵柄が出て来るかなあ?

チャーリー
うちの前の猫の名前
Lucy(うちのルーシーはここから来てます)

1人ずつキャラクターの説明がありまして、そのキャラクターの性格がよく出ている場面のコミックが展示されています。

スヌーピーのキャラクターに詳しくなれますよ♪

階段もスヌーピーのコミック

2階に降りて行きます。階段も見るところがあっていい。白い階段に白黒のコミックがおしゃれですよね。

飛んでるスヌーピー
ハロウィン🎃のスヌーピーだそうですよ。
仮面をかぶってるんですって!

広い部屋にスヌーピーの大きな像が置いてあって、一緒に写真が撮れるのですが、1人で来ているので写真が撮れない。

ガーン😣

と思っていたら、スタッフの方が撮ってくださいました♪

BIGなスヌーピー💕

大きいスヌーピーと写真が撮れて嬉しかったです♪
4分おきの光の映像の演出は2回も見ました。
本当はもう1回見てもよかったなあ。

4分おきに光の演出

こんなふうに影が動いたりするんですよ。

お次は、1年間のイベントごとのコミックが飾ってありました。
スヌーピーの世界でもイベントはちゃんとテーマにして描かれているのですね。

時期なのでこの2つを写真に撮ってみましたよ。

ピンチアウトして見てみてください
ハロウィン🎃
サンクスギビングデーは、
日本には来てないですよね
クリスマス🎄
ハロウィン🎃のスヌーピーのおうち

また、スタッフの人に撮ってもらいました。
楽しい時間を過ごしました。
それでは下に降りて行きます。1階はお土産屋さんです。

たくさんある〜どうしよう〜
ルーシーの精神分析屋さん
スヌーピー寝てる
買ってきました!!

5,000円くらい買っちゃった。 
あー、ノートも買っちゃったなあ〜

ハロウィン🎃メニュー

ミュージアムの隣にスヌーピーのカフェ
でも、朝のビュッフェがまだお腹にあって食べられませんでした。

今日買ってきたもの

ハンカチ2枚
ハードカバーのノート1,300円もしたけど
中もかわいくて買っちゃいました。
スケジュール帳ではないから、急いで使わないでも大丈夫👌
それから、うちのキャバリアのルーシーの柄に似たスヌーピーぬいぐるみがいたから2,000円もするのに買っちゃった❣️
早速カバンにつけました。

楽しい😆スヌーピーミュージアムでした!

いいなと思ったら応援しよう!