![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107269168/rectangle_large_type_2_88e809dbc15da26eb4dd639d0ce59c24.jpeg?width=1200)
YOGAの概要 ➋
初めに読むこと【noteに投稿する私の記事等の著作物の閲覧・引用及び利用・実践等の注意事項】(2023年5月25日更新)
この記事は、前回の記事( YOGAの概要 ➊)の続きで【 伝統YOGA 】の概要について敷衍致します。まずは 伝統YOGAの ❝ 歴史 ❞ です。「唯識論」とは何か? あるいは「唯心論」とは何か? と云う哲学的な命題の解明については確定し難い考察のプロセスが複数存在します。あまり込み入った学術的な背景を述べることは記事の意企が失われかねないので、極めて不本意な表現ですが、次の通り定義しておきます。
■唯識論=仏教のYOGA(一部東洋哲学のYOGA)
■唯心論=キリスト教のYOGA(一部西洋哲学のYOGA)
■主神を祈念するYOGA = 宗教的YOGA あるいは一部の哲学的YOGA
■主神の祈念がないYOGA = 一部の哲学的YOGA
なお、オリジナルYOGAについては 個々人やスタジオが勝手を決めつけてやっていることなので詳細はその方々にお尋ね下さい。
◀戻る / 伝統YOGAの概要 ➊ へ
続き / 伝統YOGAの概要 ➌ へ▶
© Japan copyright 2023.6.3 Traditional Yoga Art Production
いいなと思ったら応援しよう!
![YOGAで活きていく人生を応援する/伝統ヨガ芸術プロダクション芸術監督 西山弘一](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109840265/profile_538fdd3f2e9f923289de9dc528d6c379.jpg?width=600&crop=1:1,smart)