![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47147660/rectangle_large_type_2_37ba1ad88b042f6b4270ee1a528629af.png?width=1200)
【小説】生かされているということvol.9
6月9日午前7時半 ECU前待合室。
先ほど妻の顔を見てきた。
顔色がよくなってきている?と思ったが、実は、低温治療に入っているので、血色は悪いはず。
どうして、顔色がよく見えたのか?
おそらく、希望的観測からくるものだろう。
また、気分も、昨日から比べると落ち着いてきたからだろう。
昨日は、
もう少し早く発見してあげれば……
もう少し心肺蘇生を早く開始できていれば……
もう少し……
など後悔がとめどなく押し寄せてきたが、今日は、不思議と落ち着いていた。
「命だけでもあればうれしい」
「生かされている状況になっていも支えていくんだ!」
と気持ちを切り替え、覚悟ができたからかもしれない。
時刻は、午前8時をまわっていた。
コロナ禍だったが、少し状況が落ちついた時期でもあったので、病院の待合室までは、家族や親族・友人が入ることができた。それが救いだった。
一人だと永遠にも感じる時間が、家族や親族・友人と話し、過ごす時間のおかげで多少早く感じることができた。
そして、なによりも、娘の存在だ。娘がいるからしっかりしなくては!と思えた。
娘は気丈に振る舞っていた。おばあちゃんがいてくれることがうれしいのもあるが、きっと我慢しているに違いない。
……
というのも、娘が生まれて、半年くらいたったころに、私の弟の結婚式が東京であった。
東京までは日帰りで行ける場所に住んでいるが、結婚式のために朝6時には家を出て、帰ってくるのは夜9時というスケジュールだった。
娘は初めて長時間両親、特に母親と離れて過ごす経験をした。
日中の様子はLINEでお義母さんから聞いていた。
おばあちゃんが大好きなので、楽しでいるようで安心していた。
しかし、夜9時に帰宅し、娘と目があった瞬間、それまで笑顔だったのに、これまでにないくらいに激しく泣いていた。嗚咽をするくらいに。
なんとそこから、これまた初めて夜泣きをした。それも2日も。
……
3歳4か月の娘は、今回も、おそらく我慢しているに違いない。
目が覚めたら、どうにか頼んで会わせてあげてやりたい。また、それまでは、全力で正面から向き合っていこうと誓った。これまで妻がしてきたことをしてあげるんだと。
午後1時、午後6時にも妻の顔を見に行ったが、なにも変わってなかった。
時刻は6月9日午後6時半、私は、重い足取りで自宅へと帰宅した。
いいなと思ったら応援しよう!
![ラッキーマン☆元男性保育士☆絵本紹介マン☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47157802/profile_804f86c50a22607e2589d32ebad69019.jpg?width=600&crop=1:1,smart)