見出し画像

ネガティブを認める魔法の言葉

一時期ポジティブシンキングという言葉がもてはやされて
ネガティブな事を考えてはいけない!と思い込んでいる人も
少なくないかも知れない。
これってちょっと極端すぎる考え方。
その証拠に、一旦はそのネガティブを心の淵っこに追いやって
見ない事にしても、必ず形を変えてまた表面に現れる。
しかもくり返すごとに問題を大きくして。
私も今までどれだけやられたことか。

人間って、1日に1.2〜6万回の思考を行っていて、そのうちの80%は
ネガティブなんだそうだ。
だから、そもそも思考の80%の思考そのものを追いやろうとするって、
無理だし無駄。
だから、ここはやっぱり何とか向き合って存在認めちゃった方が
得策なんじゃないかって気にもなる。

で、その向き合い方なんだけれども。
私が実際やってみて一番オススメなのはコレ。


ネガティブなことを考えたら、
「と、私は思っているんだなぁ」
をつけてみる。

ちょっと第三者的ででも突き放すでもなく、やっぱり自分事なんだって
思える感じ。

「あの人の事大嫌い!!!!
・・・・って私は思っているんだなぁ」

「私なんて何も出来ないし何にもない!!!!
・・・・って私は思っているんだなぁ」


やってみて。
不思議なくらい認めてる感あるから。






いいなと思ったら応援しよう!