見出し画像

2024年の目標は達成できた?

はじめに

今年もあっという間に時間が過ぎ、もうすぐ2024年が終わろうとしています。
自分のスキューバーダイビング、2024年の成長はなんだったのかなと気になりました。
というわけで、2024年の始めにnote.comで目標を宣言したような記憶があるので、達成できているか確認したいと思いました。

目標は何だった

note.comに書いた2024年目標はなんだったっけ?

2024年正月に投稿したスキューバーダイビング抱負によると、立てた目標は3つありました。

  • 伊豆半島の南側に遠征する

  • レスキューダイバーになる

  • 鯨の唄を生で聞く

伊豆半島の南側に遠征

今年、一番の伊豆半島南でのダイビングは松崎町の雲見でした。
たぶん抱負を書いたときは、人気急上昇の南伊豆のヒリゾ浜に行きたかったんじゃないかなと思いますが、雲見も充分南だと思います!

ヒリゾ浜は人気が出すぎて海水浴シーズンは人が押し寄せているらしく、行きたくないなぁと思っちゃったり。
渋滞とか凄いんだろうなぁと。

レスキューダイバーになる

レスキューダイバーになる目標は達成できました!
気がついたら次のランクのマスタースキューバダイバーにもなってました。
マスタースキューバダイバーになって良かったと思ったことは、行ける場所の幅が広がったような気がします。
何度か行った事があるポイントでも、マスタースキューバダイバーになった後では「こんなところあったんだ」と思うような所にガイドさんに連れて行かれる事が時々ありました。

鯨の唄を生できく

この目標の存在を忘れてました。仕事が忙しくて鯨に対する情熱が薄れてました。
まだ仕事が忙しくて鯨の唄を聞きに行ける感じではありません。
これは未達成ということになりました。来年に持ち越します。

Edge Image Creater(AI)による生成

あとがき

一年を振り返りながら抱負を達成できたか考えていると、スキューバーダイビングについて、意外と成長できているなと実感しました。
成長を感じられるとやる気が出ますよね。

「鯨の唄を生できく」を達成できなかったのは仕事が忙しいのもあったのですが、重機材やダイビングスーツを持って伊豆諸島に行くにはどうしたら良いのか分からなくて、腰が重かったというのもありました。
これについては情報収集して、ちゃんと解決しておきたい。


いいなと思ったら応援しよう!