家づくり③ハウスメーカーとの契約
みなさん、こんにちは。夫婦ふたりで田舎暮らし、どうも、やまてんです。職業会社員。
(冒頭のあいさつに、毎回すこしの揺らぎがあるのはご愛嬌です)
最近暖かくなってきましたね。少し前にお気に入りの洋服を買って、それを着ながらこのブログを書いています。心なしか気分が晴れやかです。
リラックスできるジャージを着ながらごろごろするのも大好きですが、たまには気に入ったものを身につけて、非日常を感じながら生活をするのも楽しいですよね。やまてんは大の旅行好きです。
さて、今日は私たちが契約したハウスメーカーの話をしようと思います。どのハウスメーカーも魅力的で迷いましたが、いちばん家づくりに対してワクワクを与えてくれたのがこちらのハウスメーカーでした。
それでは、本編をどうぞ。
スーモカウンターからの紹介は契約に至らず!
S社とN社で迷っていた私たちですが、こちらの2社にはお断りの連絡をいれました。理由は前回記事でも書きましたが、この2社を上回る提案をしてくれたハウスメーカーが現れたからです。
このハウスメーカーとの出会いを語る前に、まずはS社とN社を選ばなかった理由をすこしだけ書きます。
まずS社。こちらは営業マンの人柄と、スピード感ある対応に惹かれていました。もちろん、家の性能も間違いなし。このまま契約を進めようと考える時期もありましたが、契約前に見せていただいた間取りを見て「なんか違うな…」と感じたのが理由です。
一生住むであろう家。性能は大切ですが、見せていただいた間取りで生活をする未来が全く想像できませんでした。(あくまで私たちにとって、なので提案の内容は素晴らしかったと思います)その間取りを見ただけで、私たちの気持ちはS社から離れてしまいました。
続いてN社。こちらに関しては、実は2回目の打ち合わせ前にお断りの連絡をいれていました。木を使った家づくりがすごく魅力的でS社と同じく候補にはしていたものの、やはり営業マンに不安がありました。
とても温厚そうな人ではあったものも、すこしせっかちな印象があり、安心して自分たちの家づくりを任せることができないと感じました。実は私たちの打ち合わせでは営業マンが2人同席をしていました。おそらく上長と、その部下。新人営業マンのフォローとして上長が同席していたっぽいのですが、「この上長の方とあわなそうだな…」と、家に魅力は感じつつ泣く泣くお断りをしました。
このお断りの連絡は全てスーモカウンターに対応いただきました。スーモカウンターでは、紹介していただいたハウスメーカーと面談をするとリクルートポイントがもらえます。成約しなくても面談だけで合計2,000ポイントをゲットし、さらには紹介以外のハウスメーカーと成約した場合でも、アンケートに答えればたんまりリクルートポイントがもらえます!アンケートで情報を提供したお礼になるのだと思いますが、こんなサービスが無料で利用できますので、ぜひ家づくりを検討されている方は足を運んでみてください。(※この特典は私たちがサービスを利用したタイミングでのものとなり、現在は変更している可能性があります。サービス利用前に公式サイトをご確認ください。)
突如現れた第三のハウスメーカー
S社とN社にお断りの連絡を入れる少し前に、やまてんの周りの人からすすめられ、もう一つのハウスメーカーと打ち合わせをしました。
ぶっちゃけた話、そのハウスメーカーは断熱性能や予算的に厳しいと感じていたメーカーで、私たちの中では候補にすらあがっていませんでした。
『まぁ、せっかくの縁だし…とりあえず話を聞いてみよう。』
という軽いフットワークで初回の打ち合わせを行い、私たちの気持ちは一気にこのハウスメーカーに傾きました。
魅力に感じたポイント
①営業マン
感じが良い!そして私たちとの相性も良さそう。(雰囲気が芸人の有吉さんっぽい)
②性能面
断熱性能も思ってたより問題なさそう。…こちらに関しては、そもそもYouTubeの情報を鵜呑みにしていた私たちに問題があったとも言えますが。
③いちばんの魅力
ここが決め手になったと言っても過言ではありません。なんといっても、デザイン力が他社よりずば抜けている!
デザイン力、といえばハウスメーカーを検討している・検討した人であればピンときているかもしれませんね。
とにもかくにも、初回の打ち合わせで心を持っていかれた私たちはこのハウスメーカーとS社で検討を進めました。
その結果、予算など厳しい面もありつつ、1番提案された内容にワクワクしたこちらのハウスメーカーと契約を結びました。
こんな家に住んでみたい…!そう思えたのが1番大きかったかもしれません。
しかし、この時点で当初の予算を軽く500万ほどオーバー…。
やまてんハウス、無事に完成するのでしょうか…。
次回に続きます。