
浜松市議とおやまの 2025/02/20の活動
【午前】
1 子ども食堂などのご相談
創造浜松の幹事長 森田 賢児 議員のご紹介で 子ども食堂などの立ち上げを考えている方と面談
大変熱心な方で その顔と言葉から 誠実さを感じました
折角なので 色々とお話しをさせてもらいました
そして 早速 次回の 中ノ町げんき食堂への見学を提案し 即座に承諾してくださいました
きっと このように 子どものことを思う 若い方が まだまだ 沢山いると思います
一歩踏み出す覚悟を持った方でした
これから 何かと ご一緒できたらと思っています

2 令和7年度 当初予算審査の資料要求会派取りまとめ作業
締め切りを今日に設定していた 市役所当局への 会派からの令和7年度当初予算案に係る資料要求の会派取りまとめ作業を行いました
といっても この時点では まだ誰からも提出がなし
今日の終わりまでしっかり資料をチェックして 提出いただけるものと思います
明日も 午前中は 他の仕事も入ってますが なるべく 早めに登庁し 会派のメンバーから提出分も合わせて 提出したいと思います

【午後】
3 長上地区民生委員・児童委員協議会 定例会
今月も 小池会館で開催されました 地元の民児協さんの定例会に出席をさせていただきました
民生員として SNSへの注意など 様々な報告がなされました
今日は 途中で退席をさせていただきましたが その際に 民児協の会長さんから マイクをお渡しいただき ご挨拶をさせていただきました
長年 モヤモヤした中で 子育てに真面目に向き合ってきた方 その方 そのお子さんが 人生の中でスッキリすることがあっても良いと思うんです
そのために 引き続き 人生の先輩である皆さんから多くを学ばせていただきますとのご挨拶をさせていただきました

4 子育て支援連絡会議 in 篠ヶ瀬幼稚園
私の子どもたちの出身園である 篠ヶ瀬幼稚園の先生からお声掛けをいただき 地域で子育てに関わる 幼稚園や支援広場運営者 主任児童委員や民生委員の方々が集まる会議に出席させていただきました
会議というより ワークショップに近いかな
色々な方と繋がって ネットだったものを 一緒にワークする ネットワークに変えていく そんなことがテーマだったと思います
最後に ご挨拶で 私は 地域での子どもたちの福祉的支援を現場でやってますが 一人では何もできないのであります
人と人との繋がりの中で 色々なカードを持っていて その時その時でそのカードをデッキから切ることで なんとか 回しています
今日皆さんと知り合ったので 皆さんも私のカードになってください
そして みなさんも私というカードを使い切ってください
という趣旨のお話をしました
終了後も 子育て支援広場の担当の方や 幼稚園の先生などと 立ち話をさせていただきました
初参加でしたが とても 居心地のよい アットホームな場でした
メモも沢山取れました

【夜】
5 自宅にて
久し振りに 自宅でのんびり過ごしています
少しだけ 大学の同窓会の仕事をしたり スクールソーシャルワーカーさんや 地元の主任児童委員の方にお願いしておいた 小さなお友達との繋がりに関することなどのお電話をしたり
そして これからは 久し振りに 部屋茶道をしようと思います
薄茶を 点てます